最上 拓也|三郷店
自転車をはじめたきっかけは・・・
中学生あたりから国産のクロスバイクのようなものを乗り始め、乗る以外にもパーツを分解して遊んでいたりもしました。ちゃんとした(!?)スポーツバイクは大学生の頃に買ったマウンテンバイクがスタートで、東京から仙台までのツーリングや近所のサイクリングなどを楽しんでいました。当時ツール・ド・フランスがテレビ放送されていたのでロードバイクにも興味を持ったのも同じ頃です。イタリアへジロ・デ・イタリアを観に行ったのも今の自分が出来上がる過程の良い思い出になっています。実は他にも趣味がある!!
自転車以外は興味なし。と思われがちですが、自転車ほどではないにせよ他にもいろいろと興味を持って楽しむこともあります。一つはアウトドアで、むか~~~しはテントも担いで日本アルプスや東北の登山をしていました。が、今は日帰り軽登山⇒温泉を楽しんでいます。神社仏閣も好きで、歴史探訪というほどではないですがちょくちょく旅をします。 御岳山の清流沿いで癒されます
 御岳山の清流沿いで癒されます 冬の京都旅の一枚
 冬の京都旅の一枚やっぱり自転車
ヒルクライムが得意・・・ではなく好き。
とはいえメインはやはり自転車。レース映像を観て最初にハマったのはヒルクライム。有名所では富士山や乗鞍岳、和田峠やヤビツ峠、埼玉ではやはり筑波山や秩父などいろいろ登りに行きました。短めの距離でも達成感を味わいやすいというのもヒルクライムの良さですね。車体の軽量化もやれるだけやりました(笑)。 キツい勾配も軽量バイクで乗り切る!!
 キツい勾配も軽量バイクで乗り切る!! いくつかの峠では水場があるので涼をとります
 いくつかの峠では水場があるので涼をとりますどこまでも走っていたいロングライド
もう一つはロングライド。レースで選手たちが走る距離を知って驚いたのと、高尾山から糸魚川までの約300kmを走るイベントに参加したのをきっかけに、どこまでも走ることのできる楽しさに目覚めました。ここでも肉体改造というよりは、車体やパーツに快適性を求めてカスタムを繰り返しました。 小田原までのロングライドを決行!!
 小田原までのロングライドを決行!! 川沿いをひた走るのも結構楽しい♪♪
 川沿いをひた走るのも結構楽しい♪♪
最上のライドブログ
忘れてはいけない“食”
ひたすら走る!!よりは、基本的に食を求めて走ることが多いです。食べるものを決めてから走る計画を立てるくらいにこだわりたいポイントですね。コーヒー、パン、うどん、蕎麦、カレー、ピザなどなど。都内も含めてサイクルラックのあるお店も多いので、そうした情報を集めて出かけてゆきます。サイクリング前のパン屋での朝食も定番となりつつあります。 テラス席でピザ!!
 テラス席でピザ!! コシの強いうどん
 コシの強いうどん つけ汁蕎麦&かき揚げ丼
 つけ汁蕎麦&かき揚げ丼現在の主力バイク&遊び方
この一台で全てをこなす!
今まではトレックのマドンやエモンダを乗り継いで、最近はグラベルロードの楽しさに目覚めてチェックポイントを購入。マウンテンバイクでレースやイベントなどにも参加していましたが、ももともとツーリングがスタート。行った先での土地の食べ物を食べたり寄り道するのが性に合っていて、ある意味マルチに使えるチェックポイントはぴったりです。また雨の日も自転車で通勤しているのでディスクブレーキ&太いタイヤはとても重宝します。使い方が限定されない分、思い思いにカスタムを楽しめる一面もあります。 通勤でも使うのでチェックポイントをチョイス
 通勤でも使うのでチェックポイントをチョイス 雨の日の通勤も長距離もガンガン走れます!!
 雨の日の通勤も長距離もガンガン走れます!!最後に・・・
昭和から3時代をまたぐこととなり、いろいろと年季が入ってきたなぁと思いますが、今でも興味が湧くことばかり。お客様から教えていただくことも多くあり、そうしたコミュニケーションが取れることも楽しみの一つです。車体やカスタム、メンテナンスの相談や、パン屋(!?)情報などもお伝え出来ます!なんでも調べればある程度分かってしまう時代ですが、直接話をすることでひらめくこともたくさんあります。ちょっとしたことでもまずはご相談ください、三郷店でお待ちしています!!
    もっと見る:
      三郷店
 
  
  
  
 
  
  
  
 
  
  
  
 
  
  
  
 
  
  
  
 
  
  
  
 
  
  
  
 
  
  
  
 
  
  
  
 
  
  
  
 
  
  
  
 
  
  
  
 
  
  
  
 
  
  
  
 
  
  
  
 
  
  
  
 
  
  
  
 
  
  
  
 
  
  
  
 
  
  
  
 
  
  
  
 
  
  
  
 
  
  
  
 
  
  
  
 
  
  
  
 
  
  
  
 
  
  
  
 
  
  
  
 
  
  
  
 
  
  
  
 
  
  
  
 
  
  
  
 
  
  
  
 
  
  
  
 
  
  
  
 
  
  
  
 
  
  
  
 
  
  
  
 
  
  
  
 
  
  
  
 
  
  
  
 
  
  
  
 
  
  
  
 
  
  
  
