富士見パノラマMTBライド!初心者でもハードテールでもフルサスでも楽しめる
マウンテンバイク乗りにとって言わずと知れた場所である富士見パノラマリゾート。今回は所沢店スタッフ全員モデル違いのマウンテンバイクを乗って楽しみつつ、自分でその良さを体感してみようとやってまいりました!!!
毎年ここに訪れる人もいれば久しぶりの人、初めて訪れる人など様々ですが現地で感じたことをお伝えしていきます!
🔗 富士見パノラママウンテンバイクパークで紅葉の八ヶ岳を望むダウンヒル
遊んでインプレッション!?スタッフ総出のトレイルライド!!
マウンテンバイカーの聖地 富士見パノラマリゾート
この日の山頂は絶景!!余談ですがここの売店で食べるソフトクリームは格別です
冒頭でも名前が出てきましたが今回遊びにもといインプレッション場所に選んだのが長野県富士見市にある富士見パノラマリゾート。
冬場はスキー場として活躍し、春から秋にかけては山頂にある入笠山へのハイキングや各種コースを取りそろえたマウンテンバイクコースに早変わり!この場所はマウンテンバイクレースも数多く開催れる場所の一つでもあり、マウンテンバイカー達にとっては言わずと知れた聖地。
全員マウンテンバイクではあるものの、XC(クロスカントリー)モデルやハードテールバイク、フルサスペンションのトレイルバイクから今話題のE-bikeなどまったく違うバイクで遊ん・・・インプレッションしていきます!!
参加するのは飯塚、相田、樋口と所沢店にいつもいるスタッフ!!スタッフ宮﨑はここから林道に出かけるためいったん別行動に!!そちらの模様は別ブログで掲載予定のためこうご期待!!
今回は各種コースの中から初級コースを中心に走っていきます!!
スタッフ相田
久しぶりのコースで気合十分のポーズ!!
相田が乗るTREK Remedy 8(レメディ)はサスペンションのストローク量も長く、下りを中心としたコースで抜群の安定性を誇るフレーム設計を採用したフルサスペンションバイク!!
富士見パノラマ自体には数年前に一度訪れた以来かなり久しぶりなのと、今回使用する愛車で現地を走るのは初めてとのこと。コースのロケーション的には一番安定した走りができる車体なため期待大!!
スタッフ相田の実走インプレッション
ゴツゴツとした路面もフルサスペンションでは滑らか走りに!!
最後に来た時からかなり時間も空いてたのと、今の車体で富士見パノラマのコースを走るのは初めてだったのでかなり緊張しましたね(笑)。初級コース自体は上級コース、中級コースに比べ起伏の激しさやテクニカルな操作を常時求められるのは少ないものの、日本屈指のコースなだけあって下り坂では一気に速度が上がったり、カーブなどはバンクのようなヘアピンになっているなど走りごたえ抜群!
急な下り坂も慣れると楽しいセクション♪
僕の乗っているRemedy 8(レメディ8)は他のモデルに比べサスペンションのストローク量(160mm)やホイールベースが長く、下りやガレ場のようなセクションでは高い安定感で怖さを感じさせず、むしろワクワクしながら走りを楽しめるほど!! 個人的に今回走った初級コースでお気に入りだったのがコースマップ③の箇所が長い下りと適度なバンクカーブなどが気持ちよく走れて最高でしたw
2022モデルのRemedyシリーズは完売になっているため、これから始める方にオススメをするならフルサスペンションバイクのFuel EXシリーズ!!初級コースのみならず、よりテクニカルな中級コースやハイスピードな上級コースも楽しめるんじゃないかと思うのでオススメです!!
スタッフ飯塚
走りに夢中になりすぎて終わった後に撮影しました…
富士見パノラマには忙しくても毎年一回は必ず訪れるという飯塚はXCモデルのSuper Fry SL FSで参加。以前はSDA王滝やシクロクロスレースにも出ており、本人は否定するもののキツイようなことをやっている印象が強い。
ストローク量、ホイールベースは二台に比べ短いものの、クイックな操作がしやすく、シングルトラックなどの小刻みな動きが要求される路面では引けを取らないと豪語!!
スタッフ飯塚の実走インプレッション
浅い下り基調の道は駆け抜けるような速さ!!
二人が乗るモデルに比べ路面からの突き上げが強く、下り坂ではバイクポジションの前傾が深く、重心を安定させるのがしんどい場面は多いですね(笑)。
しかしそこはXC(クロスカントリー)に適した車体だけあって曲がる際や細かな操作が求められる箇所は意外にしやすい!!下り坂でもコースラインを覚えてしまえば安定できますし、何よりも下り終わりからの立ち上がりが早く行えるのでかっ飛ぶような走りが面白いw
写真は初級コース後半です
コース後半では中級コースに入り、バンクコーナーを満喫!初級コースに比べアップダウンが多いかつジャンプセクションな場所がありますが、路面への接地感や車体への加重を意識しつつ走れば初見でも問題なく走れると思います。
個人的にXCモデルでも初級コースは楽しめるので軽さを活かした操作性のあるフルサスバイクであればSupercaliberシリーズがオススメですし、富士見パノラマのようなトレイルコース中心に楽しみたい方であれば相田が乗っているトレイルバイクRemedyやエンデューロ仕様のSlashシリーズもオススメです!!
🔗 TREK SuperCaliber Series
🔗 TREK Remedy Series
🔗 TREK Slash Series
一日走り終えて・・・・
走り終わったらキレイに!!
一日頑張ってくれた愛車に感謝を込めて・・・
山の中を駆け抜けると泥まみれホコリまみれになるのはマウンテンバイクの醍醐味!!(?)
施設の一角にこういった車体を洗える場所があるため、走り終えた愛車をここでピカピカに!!あとで細かくきれいにするとしても、たまった泥などは先に洗い流しておくだけでも作業効率は段違いです。
金属部分等は錆防止で注油等を忘れずに行いましょう!
遊び疲れてヘトヘト…でも気持ちは満足!
一日遊び尽くしてこの表情・・・・!!
この日は9時に到着し終わってみれば日も傾く17時前に!!
時間も忘れて遊び尽くし全員ヘトヘト…別行動中であった宮﨑もこの頃に戻ってくるも写真の通りの満身創痍。本人曰くアドベンチャーだったとのことで、そちらの模様は別ブログをお楽しみに!!
みんなでマウンテンバイクを楽しましょう!!!
この記事が参考になったら、ぜひコメントをどうぞ!