初めてロードバイク選ぶとき、車種やコンポーネント、素材などいろいろあり難しいと思います。またその中で乗り心地、軽さ、安定感、カラー、価格…など、様々な要素を加味して納得のいく1台を選びます。この記事では『価格帯別』にトレックを買うならコレがオススメ!を厳選してみました。
また21年モデルではそのほとんどがディスクブレーキになりました。そのあたりも踏まえてご参考にして頂ければと思います。
予算10万円以下ならこのトレックロードバイクがおすすめ!
TREK ドマーネ AL2
トレックDomane AL2(ドマーネAL2)はアルミフレームのロードバイク(フロントフォークはカーボン製)です。21年モデルで唯一のリムブレーキを採用したモデル。
10万円を切る入門用ロードバイクで、オールラウンドさが売りのドマーネAL2ですが、非常にタフで、スタンドや荷台、バッグなどが取り付けが可能。通勤通学や街乗り、ロングツーリングなど幅広い使用用途で活躍する一台となっています!

Trek Black/Carbon Smoke

Gloss Mulsanne Blue/Matte Trek Black
カラー | ・Trek Black/Carbon Smoke ・Gloss Mulsanne Blue/Matte Trek Black |
---|---|
サイズ | 47.50.52.54.56.58cm |
フレーム | 100Series Alpha Aluminum |
コンポーネント | Shimano Claris 2×9 speed |
タイヤ幅/重量 | 700x25c、参考重量9.74kg(56) |
価格 | ¥85,000(税抜) |
この価格帯のそのほかのモデルを見る
ドマーネAL2 Disc¥105,000(税抜)参考重量10.74kg
予算15万円前後ならこのトレックロードバイクがおすすめ
TREK ドマーネ AL4 Disc
TrekドマーネAL4はSHIMANO(シマノ)Tiagra(ティアグラ)を搭載し、このグレードから油圧ディスクブレーキを採用しています。油圧ディスクブレーキは制動力が高く、従来のワイヤータイプに比べ、レバータッチが軽いので最小限の力でブレーキをコントロールできます。
上記のドマーネAL2同様フレームにタフさあり、スタンドや荷台を取り付ける事も出来るので、通勤・通学など街乗りで愛用したい方おすすです!
ドマーネALシリーズの中で唯一カラーが三色用意されているので、お好みの1台が見つかるのではないでしょうか?

Gloss Radioactive Red/Matte Black

Gloss Trek Black/Matte Trek Black

Era White/Carbon Smoke
カラー | ・Gloss Radioactive Red/Matte Black ・Gloss Trek Black/Matte Trek Black ・Era White/Carbon Smoke |
---|---|
サイズ | 44.49.52.54.56.58cm |
フレーム | 100 Series Alpha Aluminum |
コンポーネント | Shimano Tiagra, 2×10 speed |
タイヤ幅/重量 | 700x32c、参考重量10.48kg |
価格 | ¥159,000(税抜) |
この値段帯のその他の車体を見る
Domane AL3Disc¥125,000(税抜)
520 クロモリロード¥145,000(税抜)
予算20万円前後ならこのトレックロードバイクがおすすめ!
TREK エモンダ ALR4 Disc
Trek エモンダALR4は軽量アルミフレームを採用しています。車体重量は9.33kg。ディスクブレーキ仕様のアルミフレームながらこの軽さ。坂道もスイスイ登れます!坂道を登った後の下りももちろん油圧ディスクブレーキなら心配無用。レバータッチが軽く、制動力がありますので安心して下りもバイクをコントロールしながらライディングできます。
また、ALRシリーズはビジュアル面もキレイ!ケーブルは内蔵され、通常のアルミフレームではボコッと出てしまう溶接面がキレイに成型され、カーボンフレームとほぼ変わらない見た目と形状。ワンランク上のアルミフレームならALRシリーズがオススメ!
グラデーションの効いたカラーで珍しくどこにいても目を引く1台ですね!

Radioactive Red to Marigold Fade

Lithium Grey
カラー | ・Radioactive Red to Marigold Fade ・Lithium Grey |
---|---|
サイズ | 47,50,52,54,56,58,60,62cm |
フレーム | Ultralight 300 Series Alpha Aluminum |
コンポーネント | Shimano Tiagra 2×10speed |
タイヤ幅/重量 | 700x25c、参考重量:9.33kg |
価格 | ¥175,000(税抜) |
この価格帯のほかの車体を見る
25万円前後ならこのトレックロードバイクがおすすめ!
TREK エモンダ ALR5 Disc
エモンダ ALR5は上記のALR4とフレームの素材や形状は変わりませんが、Shimano 105(イチマルゴ)を搭載しています。shimanoのハイエンドグレードDura-Ace(デュラエース)やセカンドグレードUltegra(アルテグラ)と同様2×11の変速段数を採用しています。アップダウンの多い環境には最適で、より細かい調整が出来るため傾斜やご自身の脚に合わせて最適な重さが選べます。
車体重量は9.04kgと軽量でヒルクライムを楽しみたい方や坂の多い環境の方にはおすすめのモデルです。
また上位グレードと互換性があるため、今後コンポーネントのアップグレードを検討している方にもイチオシです!

Purple Abyss

Slate to Trek Black Fade
カラー | ・Purple Abyss ・Slate to Trek Black Fade |
---|---|
サイズ | 47,50,52,54,56,58,60cm |
フレーム | Ultralight 300 Series Alpha Aluminum |
コンポーネント | Shimano 105 2×11speed |
タイヤ幅/重量 | 700x25c、参考重量9.04㎏ |
価格 | ¥219,000(税抜) |
この価格帯の他の車体を見る
Crockett 5 Disc シクロクロス
予算30万円前後ならこのトレックロードバイクがおすすめ!
TREK エモンダ SL5
Trek EmondaSL5はミドルクラスのフルカーボンバイク!フレームにカーボンを使用することで軽量かつ、圧倒的な乗り心地が魅力!
重量こそアルミフレームのエモンダALR5とほぼ同じですが、フレーム自体が振動を吸収してくれるのでロングライドやレースで使用する方は非常におススメ。長時間乗った際の手やお尻の痛みも少なくなります。また、フレーム自体は非常に軽量ですので、ホイールやハンドルなどをアップグレードすることで化ける一台です!
Emonda SLとSLRは21年にフルモデルチェンジし、新しいウルトラライト500シリーズOCLVカーボンを使用することで、重量はほぼ変えずエアロなフレーム形状へと進化しました。そのため前年度モデルに比べ、高速域での速度維持が簡単で、登りでの時間短縮が可能になりました。
またケーブル周りも改善され、空気抵抗の減少やハンドル周りもスッキリ!非常にスマートなデザインになりました。
トレックのカーボンフレーム製造工場とOCLVカーボンの詳細はこちらから↓↓
カラーのカーボンスモークは素材のカーボンを透かす塗料を使用しているため、モダンで幻想的なデザインになったことも魅力のひとつですね!
emonda sl6はカーボン製シートマストや軽量アルミホイール、上位コンポーネントのアルテグラを使用しているため、スペックに妥協したくない方にはこちらもおすすめです。

Carbon Blue Smoke/Metallic Blue

Quicksilver/Brushed Chrome
カラー | Carbon Blue Smoke/Metallic Blue Quicksilver/Brushed Chrome |
---|---|
サイズ | 47,50,52,54,56,58,60,62cm |
フレーム | Ultralight 500 Series OCLV Carbon |
コンポーネント | Shimano 105, 11 speed |
タイヤ幅/重量 | 700x28c、参考重量9.15 ㎏ |
価格 | ¥280,000(税抜) |
この価格帯の他のモデルを見る
予算40万円前後ならこのトレックロードバイクがおすすめ!
TREK ドマーネ SL6 Disc
TREKドマーネSLD6iscはカーボン製エンデュランスモデルです。ドマーネSLシリーズにはTREK独自のIsoSpeedテクノロジーを搭載しています。IsoSpeedはハンドル下付近とサドル下付近にそれぞれ搭載されており、ライド中に発生する振動を吸収し、振動による接触面へのダメージを軽減することで疲労を緩和します。ロングライドではロードバイクとは思えない程快適な走行が可能です。
もちろんIsoSpeedだけではなく、長めのホイールベースや32cの太めのタイヤ、クッション性の高いサドル、11-34Tのワイドなギア比などを採用しており、安定した走りと振動吸収性でライダーにより良い乗り心地を提供します。
また、ダウンチューブには、ストレージが内蔵されているので、サドルバッグが無くても修理キットやチューブなどの小物を収納することが可能です。

Matte/Gloss Trek Black

Viper Red
カラー | ・Viper Red ・Matte/Gloss Trek Black |
---|---|
サイズ | 47,50,52,54,56,58,60cm |
フレーム | 500 Series OCLV Carbon, Front & Rear IsoSpeed |
コンポーネント | Shimano Ultegra, 11 speed |
タイヤ幅/重量 | 700x32c、参考重量9.15 ㎏ |
価格 | ¥365,000(税抜) |
この価格帯の他のモデルを見る
コレが一番大事なポイント!
ロードバイク選びで大切なのはサイジングとフィッティング
ロードバイク選びで意外と一番大切なのが、長くサイクリングを楽しむことができる無理のない姿勢での乗車ができるモノなのかどうか…です。乗りやすい身体にあったロードバイク選びで注目すべきポイントの一つはフレームサイズ、もう一つはフィッティング。5サイズ以上展開があると、身体にあった乗りやすいポジションを出しやすい、ぴったりのサイズに出会える可能性が高くなります。また、適正のフレームサイズが決まったらペダリングしやすいサドルの高さやハンドルの高さと幅、遠さなどを一人ひとりにあわせて調整するフィッティングをしっかり行うことも大切です。
試乗もサイジングもフィッティングも、乗り手としての経験だけでなく、専門トレーニングを受けている私たちバイクプラスにお任せください。満足保証で失敗のないロードバイク選びをお約束します!
その他一緒に読んでほしいページ
TREKロードバイクのことならTREKコンセプトストア「バイクプラス」にお気軽にお問い合わせください。