春を探しに!三浦半島の河津桜へ輪行サイクリング
満開の河津桜を目指し三浦半島へロングライド
境川サイクリングロードのランドマーク"境川水道橋"にてまずは境川サイクリングロードを下って江ノ島へ向かいます
藤沢大和自転車道区間はよく整備されている
この日の天気は晴れ、しかも追い風ということで、気持ちよく自転車も進んでくれるのでゴキゲンです♪♪
よく整備されて走りやすいサイクリングロードですが、ここは歩行者やランニングの方もいるので、急がず焦らず譲り合いの精神で走りましょうね(笑)
境川遊水池情報センターでひとやすみ
鷺舞橋を過ぎた先の小さな橋を渡るとアクセスしやすいです

1929年の小田急江ノ島線開業当初に建てられた、これまで愛されてきた竜宮城を模した駅舎は、"関東の駅100選"にも選ばれた味のあるレトロ駅舎でしたが、老朽化もあり残念ながら建て替えになるそうで、すでに工事も始まっているようでした。
古いモノに目がないテツ店長として本当に悲しい限りなのですが、これで見納めということで、最後に駅舎をバックにして記念撮影しておきました(涙)
油断すると線路の溝にタイヤがはまって転倒することがあるのでご注意を!
超大盛につき食べるのも時間との闘いです(笑)
京急電車と同じ塗り分けにちょっと萌えちゃいます
ようやく到着した三崎港は人気の観光地ということもあって多くの人でにぎわっていましたが、中心からちょっと外れると静かな漁港の雰囲気でした。停泊する漁船の上でせっせと仕事をする漁師さんの姿を見ながらひと休みです♪♪
目の前が静かな入り江と言う抜群のロケーション!
インスタ映えはしませんが記憶に残る美味しさ!
桜の時期限定の駅名看板!
駅から三崎口方面に向かうと線路沿いに河津桜の並木道が続きます。地面に植えられた菜の花もちょうど満開で、黄色とピンクのコントラストが何とも美しい景色を作り出していました。
ソネイヨシノより少し濃いピンク色の河津桜
桜と菜の花に赤い電車という見事な取り合わせ(笑)
そしてサイクリングの〆はこちらの画像で…テツ店長的には、この写真が撮りたくてここまで来たと言っても過言ではない!電車と桜が見事にマッチする一枚を収めて大満足なのでした(笑)
この後は京急線の終点"三崎口駅"まで行って、自転車をたたんで悠々と始発列車に乗り込んで帰宅したのでした。
これからがサイクリングのベストシーズンです。みなさんも思い思いに春を探しに出かけてみてはいかがですか?きっと楽しい発見や出会いが待っていると思いますよ!
シクロワイアード連載・テツ店長の輪行紀行はこちら
もっと見る:
お花見サイクリング

この記事が参考になったら、ぜひコメントをどうぞ!