HOW TO ENJOY MAINTENANCE
Bontrager独自の配合で高性能なケミカルをご紹介♪Bontrager(ボントレガー)からメンテナンスの必需品、TREKの全て
つい先日もご紹介したUK発の欧州No. 1ケミカルブランドMUC-OFF(マックオフ)。ケミカルの詰め替え販売や生分解性の製品など
チューブレスレディタイヤをシーラントでチューブレス化して使うのはメリットばかり。是非ともおすすめしたいカスタマイズなんですが、あえてひとつ不
所沢店相田です!バイクプラス各店でStan's No Tubes(スタンズノーチューブス)の取り扱いを始めましたので早速ご紹介します! オン
革新的で今までにないアイディアと技術力を持つイギリスのケミカルメーカー Muc-Off(マックオフ)。一度見たら忘れられない商品たちが、所沢
所沢店の宮崎です。とあるスタッフが、私物セミファットバイク用の手組ホイールにチューブレスタイヤを装着するということで、今回はそのレポートをし
バイクプラス各店で開催している講習会『タイヤ・チューブ交換方法講習会』は随時参加者を募集しています。各店のスケジュールはこちらからご確認い
バイクプラス各店で開催している講習会『ギア周りクリーニング』参加者を随時募集しています! 各店のスケジュールはこちらでご確認ください。
先日開催しました特別編ギア周りクリーニング講習会の様子をご紹介します!今回は和光ケミカルの方をお招きしての今、流行りのディスクブレーキモデル
所沢店相田です。みなさんご存知ですか?恋に夢中になっている様をからかって表現する「惚れた腫れた」になんとなく似ていたりもするアレ。そ
たくさんのご参加ありがとうございました!以前より告知してきました、ワコーズケミカルさん主催のギア周りのクリーニング講習会開催いたし
3形態に変身する画期的な携帯工具が登場!みなさんこんにちは!今回は輪行サイクリングをライフワークとする"テツ店長"こと多摩
ワコーズのケミカル類をお持ちの方は多いと思いますが、使い方ってどうなんだろう…という方も多いはず!この記事ではロードバイクを題材に各種ケミ
翌日にふじてんダウンヒルライドを控え、普段通勤で使用しているFuel EXの点検をしていたところ、後輪になにやら怪しげな”異物”を発見...
納車時点での交換もおすすめのブレーキキャリパー!すでにロードバイクにお乗りの方からも、上位グレードのブレーキってそんなにいいの?「ブレーキは
ここ最近ロードバイクでは25㎜幅のタイヤが当たり前になってきています。それどころかモデルによっては28㎜もつけられてグラベルロードに至って
走るよりも愛車の整備をすることが多い今の時期。ここ最近ではロードバイクのメンテナンスでお持ち込みされるお客様がちらほら見かけますが、その
サイクリングを楽しんでいると夏はもちろん冬でも汗はかきます。そうなってくると気になるのが臭い。シューズは洗えばいいですが毎回洗うのも大変です
マウンテンバイクのみならず、クロスバイクやロードバイクでもおなじみの「ディスクブレーキ」は、ブレーキ本体のパッド消耗の確認を怠ると、ブレーキ
ご自宅での洗車にも便利アイテムが入荷しました!今年の冬は大雪が降りしばらく雪が残った状態で路面コンディションもあまりよくないと思います。
最近のカーボンフレーム、アルミフレームの完成車は数年前と比べると非常にフレームも軽く、乗り心地も向上しているものが多いのですが、取付けられて
チューブラータイヤの取付を簡単にした接着テープ・MIYATAのTTPシリーズ。唯一の弱点が持ち運びが不便...。ホイールの2本分の長さがある
こんにちは、毎日自転車通勤しているさいたま大宮店瀧澤です。突然ですが、チェーンオイルつけてますか?毎日通勤で走っているのでメンテナンスが欠
今年の10月はなんだか雨が多いくて自転車もなかなか楽しむことも出来ない日々で...たまにの雨が降らない日でも前日までの雨の影響でフレームもか