TREKから待望のEマウンテン(e-mtb)が2020年モデルで発売されることがわかったのが03月。それに搭載されるBOSCH製ドライブユニット「Performance Line CX」が発表になったのが06月。
そして、さらにそこから3ヶ月…ついにTREK e-mtbラインナップの詳細が発表されましました! 早速注目のポイントとラインナップ詳細をご紹介します!
TREK eMTB入荷しています! 2020年01月30日追記情報
バイクプラス各店でご覧になれます! いくつか各店のインスタからピックアップしてご紹介します!
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
TREK e-mtbに搭載されるBOSCH製ドライブユニットの特徴
今回国内で発売になるTREK e-mtbに搭載されるドライブユニット「Performance Line CX」の特徴は大きく5つ。03月にこちらのページでご紹介した海外モデル(記事後半にあります)よりも格段に良くなっての登場です。
Performance Line CX搭載バイクの主な特徴
- 電動アシストユニットが48%も小型化し25%も軽量に!
- ドライブユニットが小型化したことでリアセンター長を短くすることに成功、コーナリング性能が格段にアップ!
- 内蔵の複数センサーにより機敏かつ圧倒的なパワー(最大出力トルク75Nm)を実現!
- 乗り手の踏み込む力に応じてアシスト力が瞬時に最適化して提供されるので、タイトターンやスリッピーな路面などのテクニカルな場面でもアシスト力を意のままに操れる異次元のダートアップヒルを体験できる
- ディスプレイモニターが小型化、ハンドルを握りながら親指での操作が可能!
フルサスペンションバイクのテクノロジーで時代をリードし続けてきたTREKのフルサスMTBと世界一のシェアを誇るBOSCHのドライブユニットのコラボレーション、この時点でワクワクしませんか?

https://www.bosch-ebike.com/
国内流通はまだ先ですが、誰よりも早く手に入れるのなら早めのご予約がおすすめです!!
では、早速各モデルをご紹介したいと思います!
TREK E-MTB(e-マウンテンバイク)ラインナップ
こちらの3モデルが今回発売になったTREK e-MTB。リンク先で詳細をご覧になれます。
フルサスペンション e-mtb
Rail 9.7(レイル 9.7)
フロント160mmトラベル、リア150mmトラベルの完全本気モードのトレイル向けe-mtbがこのレイル9.7。
ハードテイル e-mtb
Powerfly 5(パワーフライ 5)
トレイルライドはもちろん砂利道などのダート有りのロングライドやシティユースにもカッコいい手の届きやすい本格e-mtbがこのパワーフライ5。
フルリジット e-mtb(コミューターMTB)
Allant+ 8(アラントプラス 8)
通勤ライドに特化したコミューターバイク。車両価格も維持費もクルマより全然安い!! 健康でエコでストレス発散にもなる! 通勤をクルマからe-bikeにしよう! ガソリンもいらない! 自動車税もかからない! という新しいカテゴリーの自転車。
以下はクロスバイクタイプのe-bike
Dual Sport+
フロントサスペンション搭載のクロスバイクタイプのe-bike。2018年に発表され2019年春には国内で販売スタート。体力に自信のないサイクリング初心者に人気です。
Verve+
クロスバイクタイプのe-bike。e-bikeとしてはリーズナブルなのも魅力です。
誰よりも先にE-MTBを手に入れたい方は早めにバイクプラス各店へ!
各社乗り比べなど、バイクプラススタッフのE-バイク勉強会レポート
Eマウンテン、今すぐ欲しいですね!
トレックとボッシュの組み合わせだからこそ楽しい仕上がりに違いない!
コレらの車体に組み込まれているボッシュのユニットは、他のメーカーとは違いスポーツ車感が際立つ楽しいアシストになっています。私たちバイクプラススタッフの多くが、先日某三社乗り比べを実施して感じた感想です。
マウンテンバイク産みの親にして29インチの産みの親であるゲイリーフィッシャーの発想力や開発力も内包したTREKのMTBのフレームジオメトリーはレースの世界でも定評があるだけに、そこにボッシュのアシストが加わると!!
歳を重ねるごとに登りが辛くなってきた方や、昔のMTBブームの時は若さで乗り回していたけど歳をとって漕ぐのが億劫になってきたみなさん、TREK+BOSCHならダートの登りで体力を温存できるだけでなく、ダートの登りの難しさで遊べます。相当楽しいと思いませんか!! 長い距離も乗れるようになりますしね。
Eバイク試乗車ありあります!!(クロスバイク系ですが)
クロスバイクタイプのEバイクの試乗車はバイクプラスにありますので、よかったら一度試乗してみてください。漕ぎ出しは快感のあまり奇声をあげたくなりますし、急な登りもだらだら続く登りもコレならほんと最高に幸せです(笑
スタッフによるEバイクヒルクライムブログもぜひご覧ください。
Eバイクはこんな方におすすめです!
マウンテンバイクも楽しむ♪バイクプラススタッフブログ
最近じわじわ人気が高まっているマウンテンバイク、バイクプラススタッフもトレイルライドを楽しんだりゲレンデライドへ出かけたり楽しんでいます。
そんな楽しみ方をご紹介していますのでこちらもぜひご覧ください。
1
2