Checkpointのハンドルをグラベルロード用ハンドルに変えてみた!

2020年4月20日
各メーカーからグラベロードのラインナップが増えて人気も高まってきていますが、それに伴い関連アイテムもどんどん充実してきています。先日Checkpointのコンポアップグレードをしましたが、今回はグラベルロード用のハンドルに変えてみました。ロード用との違いも触れながらご案内します。

RITCHEY(リッチー) WCS ERGO MAX ¥14,000(税抜)

リッチーのWCS ERGO MAX 見た目がカモメの絵みたいでずんぐりむっくりして重そうに見えますが、軽量なアルミを使用していて重さが275gと意外と軽くて完成車についてくるものよりも軽量。見た目が個性的なのとステムクランプ部分のアルカンシェルカラーがかっこよく気に入ったのでこちらのハンドルを購入してみました。ハンドルのサイズは400・420㎜(C-C)の2種類の展開

ロード用とグラベル用ハンドルの違い

下ハンドルが広がっているドロップハンド グラベル系ハンドルとロード系ハンドルの大きな違いにハンドルの幅にあります。ロード系はハンドル幅がものによっては360mm〜440mmと幅広く展開されていますが、グラベル系は400㎜以上のものがほとんどで幅が狭いハンドルの展開はあまりありません。ロードバイクでは肩幅に合わせたハンドル幅を選択することでSTIレバーを持つ時自然な形になり無駄な力を必要しないので長時間ライドでも疲れにく操作もしやすい。細かいことでありますが空気抵抗という面で肩幅より広いと抵抗も大きくなるので肩幅程度がロードだとベスト。 一方グラベルロードでは空気抵抗よりも安定感が大事。ガタガタした道を走るとなるとハンドルがとられてしまうことがありますが、広めなハンドル幅であればしっかり抑え込むことができます。ハンドル幅が狭いとクイックなハンドリングになり、ハンドル幅が広いと安定感の高いハンドリングになります。グラベルロードでツーリングをすることもありますがハンドルバッグを付けやすくもなりますし、フォークにキャリを付けて荷物を運ぶとなるとクイックなハンドリングだとグラグラして怖いですよね。なのでグラベル系はハンドル幅が広めに作られているものが多いのです。 また、グラベル系は下のハンドルもが大きく幅広になっています。今回購入したRITCHEYのWCS ERGO MAXハンドル(芯-芯420㎜)は下ハンが12°外に広がっていて幅がおよそ480mmほどです。ロードハンドルにもフレアハンドル(下ハンが広いハンドル)はあるのですがグラベル用はもっと広く作られています。 下ハンが広いことで得られる恩恵はやはりハンドリングの安定。下ハンが広いことでグラベルレースなどでスピードを出して走る場合でも高い安定性を確保することができます。上ハンの幅が広すぎるとレバー操作もしにくくなり体を支えるのもしんどくなってしまいますが、上ハンが肩幅程度であっても下ハンが広ければグラベル区間は下ハンをもち安定重視で乗る事も出来ます。またブレーキレバーも少し外に張り出すのでブレーキレバーがより握りやすくもなります。 グラベルを楽しむのであればハンドリングの安定アップが期待できるのでハンドル幅も肩幅よりも少し広めのハンドルを使用するのもかもしれません。またちょっと幅が広いハンドルであればフロントバッグを付けた時もシフトレバーに干渉しづらくもなるのでツーリングなどにも向いています。

リラックスポジションもとれる

10mmライズしているRITCHEYのWCS ERGO MAX
トップ部分も持ちやすくなっているRITCHEY WCS ERGO MAX
このWCS ERGO MAXハンドルはハンドルトップ部分が10mmほど高くなっています。ちょっと疲れた時やのんびり走りたいときはトップ部分を握るとさらに状態が起きるのでよりリラックスしながらライドできます。グラベル用のハンドルはこのように個性的なモデルが豊富です。このハンドルのようにトップ部分が高いものやドロップが浅くてフレアー角が広く下ハンが握りやすく安定感が高いモデルなどなど。用途や好みに応じて選ぶことで自分のバイクが乗りやすくそして個性豊かなものにアップグレードできるのです。

ハンドルバッグを付けてみた

ハンドルバッグを取り付け 実際にハンドルバッグを取り付けてみました。交換する前までは400㎜幅のハンドルを使用しいて420㎜にサイズをアップしたのですが、20㎜広くなったのでバッグとレバーの隙間に余裕が出ました。バッグの中身をさほど詰めていないのもありますがそれでも余裕は十分。このハンドルだとSTIレバーの先がより外に張るようになるので変速操作しても干渉しにくいと思います。しかもトップ部分が10㎜上がったのでタイヤとのクリアランスも増えたのもグッドポイント!

フィッティングも合わせてご検討を!

ロードバイクのフィッティング グラベルに限らずロードバイクなのでハンドル交換をする場合に気をつけたいのがポジション。ハンドルの種類によってリーチ(ハンドルトップからレバー取付位置の距離)やドロップが違います。今まで使っていたものよりリーチが長ければハンドルが遠くなり、リーチが短ければ近くなります。場合によってはステムの長さ変更も必要になってくるのです。ドロップが深くなれば下ハン持った時に前傾深いポジションをとれますが、柔軟性の低い方がそうしてしまうと漕ぎづらくなってしまうなどもありますね。 逆にハンドルを変えることでポジションが最適化させることもできます。なんだかポジションがしっくりこないその原因がハンドルにあるといことも。フィッティングの際にハンドルを交換するのもおすすめです。

気軽にご相談ください

ハンドルをアップグレードするという方はあまり多くないかもしれません。正直ハンドルを変えたからってホールみたいにすぐ速くなるわけでもなですし。ただポジションや快適性という観点からすると非常に重要なアイテムです。ハンドルを変えることでポジションが変わり無駄な力が抜けリラックスできる。その分余力が生まれるのでペダリングにより集中できますし、疲れ具合も変わってきます。ハンドルのアップグレードはおススメです! ハンドルのアップグレードといってもハンドルの種類はあまたあります。皆さまにあったハンドル選びをお手伝いさせていただきますので気軽にご相談くださいw

所沢店の中の様子をガラス越しに撮影した写真

「店舗一覧」

オンラインでご注文&店頭で納車が可能になりました!
店舗一覧 店頭受け取りサービス