Bontrager(ボントレガー)より普段使いにもピッタリな大容量バックパックが販売されているのをご存じでしたか?今回はそのバッグにどんな特徴があるのかご紹介していきます。
Bontrager Commuter Backpack(コミューターバックパック)\17,490-
サイクリングも普段使いもこれひとつで!
とにかく収納スペースが多いこのバッグはサイクリングはもちろん、普段使いにも最適。
メインポケットは最大18L収納可能
バッグを上から見ると合計4つのジッパーが見えます。メインポケット背中側から2つ目のジッパーです。ここには最大18Lの荷物を収納することが出来るので宿泊などの大荷物の時もこれひとつでカバー出来ます。
厚手の上着とヘルメットを収納しても半分以上スペースが余っています…!
さらにその中には1つの仕切りと2つのミニポケットがついており、小物などもばらける事がないよう持ち運びできます。中は蛍光色となっており、物が見つけやすいカラーリングが採用されています。
便利中の便利。トップポケットは必須!
メインポケットにはなんでも入るけど、携帯や小銭入れなど小さいものを入れたら迷子になりやすいですし、大きなジップを開けて取り出す工程って少しだけ煩わしいですよね。しかしこのリュックにはちゃんとトップポケットがついています!トップポケットは底が浅いのでサッと取り出すのに最適です。普段、頻繁に使用するものはそこに収納してしまいましょう~!
大きめのサイドポケット
トップポケットに入りきらない、けれどもそこそこの頻度で使用するものはサイドポケットを活用できます。最近の大きめのスマホはもちろん、小さめのタブレットも入れることが出来ます。輪行袋を収納したり、普段は折り畳み傘や水筒などを持ち歩いたり、使い方は様々です。
パソコンなど精密機械もおまかせあれ
背面にもジップがついています。そこを開けると全体裏起毛で覆われた狭いスペースが出てきますがここに、パソコンやタブレットなど精密機械を入れて持ち運ぶことを想定している場所が出てきます。普段の仕事でパソコンを持ち運んでいる方も、休日持ち運んでいる方もいらっしゃるかと思いますがまさにそんな人向け。これで分厚いカバーを付けて持ち運ぶことも無くなりそうですね。
入れるものが無くなるくらい多いスペース
ご紹介した、メインポケット、トップポケット、サイドポケット、背面ポケットのほかに一番外側に2つ中間のサイズ感のスペースがさらについてきています。ここには大きすぎず小さすぎずなものを入れるスペースとして活用できそうです。普段であればノートや本、文房具、などなど。iPadも入ります。


どんな時も体にフィットな各調整ベルト
重い荷物、軽い荷物の時で背負い方やフィット感がグンと変わりますよね。調整ベルトでどんな時も快適に背負えるようにしましょう。
調整ベルトの活用法
リュック全体の上下を調整できるベルトで軽い荷物も重い荷物にも対応
筆者はなで肩ですが胸ベルトがあるとショルダー部分がずり落ちなくてストレスフリーに。安定した状態で運べます
意外と便利なここのベルトは、重い荷物で荷重が後ろに下がってしまった際などに締めこむとリュックが体に密着しラクになります…!荷物がそんなにないときは締めこまずラクな感じに背負えます。
これ1コですべて解決
いかがでしたでしょうか?ボントレガーの利便性が高いバックパックをご紹介致しました。これいいな、という方は是非バイクプラス各店にてお問い合わせください。在庫確認、お取り寄せ対応させて頂きます!