トレック セガフレードチームが使用しているカーボンエアロロードホイール『ボントレガー アイオロス シリーズ』特集。好評だった前モデルからリム幅をワイド化し、さらに軽量化しています。
また、クリンチャータイプをチューブレスタイヤ(TLR)に対応させ、ディスクブレーキ対応モデル(3と5)もラインナップ。さらにリムハイトの違いで35mmのアイオロス3、50mmの5、70mmの7、90mmの9と豊富に展開。それではアイオロスホイール、ご紹介します!
最高の性能を誇るアイオロスホイール
プロも使用
現在ではトレックセガフレードで使用しているボントレガー アイオロス ホイール。市販される前にチームに導入され過酷な条件でテストされています。
信頼のOCLV製法


アイオロスシリーズは、アメリカはウィスコンシン州ウォータールーにあるTREK本社ファクトリーでフレームにも採用されているあのOCLV製法によって作られています。カーボン製と言えども耐久性に優れたとても信頼できるホイールです。
前作からの大きな変更点
ドラッグを削減するリム断面のD3 (Dual Directional Design) 形状は継承しつつ今作の大きなポイントはこちらになります。
- ハブの性能向上
- カーボンの積層を見直しリム幅アップと軽量化を実現
- チューブレス対応
- ディスクブレーキ対応モデル追加
ハブの性能向上
耐久性や精度の面でとても信頼性の高いDTスイス製のカーボンシェルタイプを採用。前モデルでは26Tだったスターラチェットが36Tになり、スムーズかつ精密に回転するだけでなく、ペダリングパワーの伝達性能と耐久性がさらに向上しました。
カーボンの積層を見直しリム幅アップと軽量化を実現
クリンチャーモデルはリム幅が17.5mmから19.5mmへと変更。最近主流になりつつある25Cなどの太めのタイヤとの相性がさらによくなりました。カーボンシートのレイアップも改善しさらに軽量化しました。
チューブレスレディ対応
チューブレスレディとは、専用のリムフラップ、バルブを装着することでチューブレスタイヤに対応できるというシステムです。チューブレス化することでパンクのリスクを減らし、空気圧を低めに設定することでトラクション、コーナリング性能を大幅に向上させることが出来ます。滑らかな乗り心地は癖になることでしょう。
ディスクブレーキ対応
昨今のロードバイクディスク化に伴い、クリンチャー(チューブレスレディ)タイプのアイオロス3とアイオロス5にディスクブレーキモデルが新たにラインナップされました。
スタッフ インプレッション
エアロホイールなのに乗り心地抜群
アイオロスシリーズは初めて販売されたモデルからずーっとそうなんですが、とにかく乗り心地が良く楽しく走り込めるのが特徴といえます。この特徴はリムがワイド化し太めのタイヤとの相性がよくなったことでさらに強くなりました。
リムハイトが高いエアロタイプのリムになると剛性ばかりが目立ち、アスファルトの細かな凹凸がそのまま体に伝わってくるようなホイールも少なくない中で、アイオロスのこの乗り心地は眼を見張るものがあります。
登坂もこなせるほどの軽さ
また、アイオロス5のリムハイトでもかなり軽量な部類のホイールなのでヒルクライムも普通にこなせオールラウンドな印象を持ちました。長い登坂を含んだロングライドでもこれ一本で問題ありません。
シャキシャキとした加速
重めのエアロリムに比べると高速域でのペダリングの楽さこそやや劣りますが、加速するときのこの反応の良さは一般的なエアロリムではあまり感じたことがありません。漕いでいてとてもワクワクしました。グイッグイッと加速するというより、シャキッシャキッと加速する感覚です。空気を切り裂くように小気味よく加速できて空気を切り裂きながら速度を維持してくれることもあるからでしょうか。
まとめ
サイクリングロードなどでの減速と加速を繰り返すような状況にこそピッタリ、一般道やサイクリングロードを通りながら登坂を含めたロングライドに出かけたりするのもこれ一本で全く問題なし。アイオロス、乗るのが楽しいホイールです!
アイオロスホイール、お求めはバイクプラス各店で〜!!
おすすめ記事
アイオロス 人気ラインナップ
リムハイトや装着可能なタイヤ、対応するブレーキなどにより豊富にラインナップされているアイオロスシリーズ。こちらが人気の3と5です。アイオロス5については次ページで詳しくご紹介します! アイオロス5を詳しく見る。
アイオロス 3 D3 クリンチャー

アイオロス 3 D3 クリンチャー
フロント:¥169,000/リア:¥¥199,000
アイオロス 3 D3 チューブラー

アイオロス 3 D3 チューブラー
フロント:¥139,000/リア:¥¥179,000
アイオロス 5 D3 クリンチャー

アイオロス 5 D3 クリンチャー
フロント:¥169,000/リア:¥¥199,000
アイオロス 5 D3 チューブラー

アイオロス 5 D3 チューブラー
フロント:¥139,000/リア:¥¥179,000
アイオロスホイール、お求めはバイクプラス各店で〜!!
トレックのカスタムオーダープログラムでは前後異なるハイトのホイールを選ぶこともできます。
価格は2017年3月現在のものです。予告なく変更になりことがあります。
ボントレガー アイオロス 5 D3 チューブレスレディ紹介
高速巡航もヒルクライムもできるアイオロス50mmモデル
BONTRAGER(ボントレガー)のAeolus(アイオロス)5チューブレスレディは50㎜ハイトの高さにもかかわらず1440gと軽量なカーボンクリンチャーホイールです。その優れたエアロ効果と軽量性を生かしレースはもちろん、ロングライド、ヒルクライムまでオールマイティーに使えます。
またOCLVカーボンでハンドメイドされたカーボンホイールは優れた快適性と耐久性を発揮します。また専用キットと組み合わせて使用すると乗り心地・走行抵抗の少ないチューブレスタイヤも装着できます。
アイオロス5TLR D3 50mmのスペック・重量
スペック:
- 重量:1440g(F:650g,R:790g)
- 対応タイヤ:クリンチャー(チューブレスレディシステム対応)
- 対応カセット:シマノ・スラム10/11速用(カンパニョーロのフリーハブは別売り)
- 価格:フロント:¥169,000/リア:¥199,000(2017年3月現在の価格です)
- カーボン用ブレーキパッド、バルブエクステンダー付属
D3 Dual Directional Designで優れたエアロ効果を発揮
アイオロス5のリム形状はD3と呼ばれる若干丸みを帯びた独自のリム形状をしています。タイヤの前部からホイール後部のリムのエッジまで様々な角度からでも空気の通り道を良くし、抵抗を軽減してくれます。これによりスピードの追及だけでなく横風でも優れたコントロール性能を発揮します。
チューブラタイプとの重量差も縮まるため、クリンチャータイプでバイクを仕上げる方の総重量の軽量に貢献します。
新開発ワイドリムで安定性向上+前モデルより110gの軽量化
リム形状はD3(Dual Directional Design)形状を引き継ぎ、リム内幅を従来の17.5mmから19.5mmにまでワイド化し、太めのタイヤでも安定感のあるサポートと快適な乗り心地を実現。
注意:
ワイドリムの為700×25より細いタイヤは使用を避けて下さい。
フルカーボンホイールでチューブレスにも対応
アイオロスのクリンチャーモデルはカーボンリムを採用しながらもチューブレスレディシステムに対応、これもOCLVカーボンの優れた耐久性と精度の成せる技です。チューブレスレディ専用キットと組み合わせる事でチューブレスタイヤが装着できます。その走り心地と快適性は更に向上します。リムは内幅をワイド化しただけでなく、アイオロス 5 D3 TLRは前モデルより110gの軽量化に成功したためチューブラータイヤとの重量差も縮まるため、クリンチャーホイールでバイクを仕上げる方の総重量の軽量に貢献します。
ホイールの心臓部であるハブはDTswiss社の物を採用
アイオロスの回転性能を支えるハブにはDTswiss社製のスターラチェットドライブシステムを採用しています。 DTswiss社製のハブは多くのホイールメーカーに採用されており、抜群の回転性能と耐久力を持つことは実証されています。 カーボンで補強したハブになっていますので、ホイール全体の軽量化にもつながっています。
スターラチェットとは?
上がスターラチェットシステム・下が従来のラチェットシステムの画像です。 従来のハブのシステムは、数多くある歯の中に、2つや3つが噛み合わさってパワーを伝えていますが。 スターラチェット構造の場合、すべての歯が同時にかかるシステムで、どんなにトルクをかけても歯が欠けたりしないという安心感と、簡単な構造になっていますので、自分でメンテナンスするのも難しくありません。
見て・走って分かるホイールの威力!!
50㎜ハイトのリムは見た目とのバランスが大変よく、走行性能も、ヒルクライム・平地をこなせる万能さも兼ね備えていますので、完成車でついていたホイールから交換して、走りも見た目もガラリとイメージチェンジできます。
アイオロス 5 D3 チューブラータイプ
同じ50mmリムハイトで、タイヤの装着方法がチューブラーになるモデルです
クリンチャーバージョンが前後1440gなのに対してチューブラーバージョンは1238gと200g近く軽量です。
チューブラーホイールのメリットは、圧倒的軽量化が出来ることです。
チューブラータイヤの性能も非常に高く、空気圧を高圧にしても乗り心地がしなやか・タイヤの断面の形状が真円に近い為グリップ力も非常に高いです。
アイオロス3のチューブラーモデルはボントレガーのホイールラインナップの中で軽量級に位置するモデルです。トレックのOCLV製法で生み出されたカーボンリムは剛性と耐久性に優れています。また50ミリハイトのスーパーエアロ形状のリムは様々な低い空気抵抗を実現しています。重量の軽さと高いエアロ効果を発揮し様々なライドに対応するエアロロードホイールです。
スペック:
- 重量:1238g(F:550g,R:688g)
- 対応タイヤ:チューブラー
- 対応カセット:シマノ・スラム10/11速用(カンパニョーロのフリーハブは別売り)
- 価格:フロント:¥139,000/リア:¥179,000(2017年3月現在の価格です)
- カーボン用ブレーキパッド、バルブエクステンダー付属