ディスクロードに対応するホイールが続々入荷中!ディスクブレーキが主流になってきた現在、カーボンホイールはメリットしか見当たりません!カーボンはちょっと・・・と今まで躊躇していた方にも自信を持っておすすめできるボントレガーのカーボンホイール「アイオロスPro5 Disc」をご紹介していきます。
ボントレガーの「Aeolus Pro5 Disc」はトレック独自のOCLVカーボンを採用し、前後18万円台(税抜)というコストパフォーマンスに優れたホイールです。
bontrager(ボントレガー)
Aeolus Pro5 Disc(アイオロス プロ5 ディスク)
フロント側:¥84,000(税抜) リア側:¥100,000(税抜)
Aeolus PRO5 Discはこんな方におすすめ!!
- ホイールのアップグレードを検討している方
- 走りの軽さを体感したい
- 平地をグングン走りたい
- バイクの見た目を劇的に変えたい
- チューブレスに興味がある・・・etc
アイオロスPRO5DiscをQ&A方式でご紹介していきたいと思います。
Aeolus PRO5 DiscをQ&A方式でご紹介
Q:Aeolus Pro5 Discはどんなホイールですか?
A:乗り心地がいい!よく回ってスピードの維持がしやすい!保証が手厚い!

リムハイト5センチと空力性に優れたカーボンホイール

ハブの剛性と回転性能は申し分なし!
ボントレガーのカーボンホイールとしてミドルクラスを誇るアイオロスPRO5 Discですが、レースシーンはもちろんロングライドでとくに楽さを求めた快適設計。完成車ホイールに比べ、登りでの軽さと、平地でのスピードの伸びが体感できます。
また、カーボンホイールって破損が心配・・・と不安な方にも手厚い保証をご用意しています。
Q:重量は?
A:フロント:780g、リア940g、合計1720gです。

フロント側の実重量は750g

リア側の実重量は910g
カタログ値では前後の合計1720g・・・カーボンなのにちょっと重い・・・なんて思ってしまったのですが、実際に計測すると・・・前後1660gと一安心の軽量ホイールでした。漕ぎ出しの軽さや平地でのスピードの伸びも期待できるAeolus Pro5 Disc。この軽さを手に入れれば、いつもより重いギアでぐいぐい踏んでいけます!

軽量なので登坂性能も◎
また、ディスクロードが主流になりつつある現在、「軽量」と同時にに安定感や快適性を求める傾向になってきました。以前のように軽さを全面に出すだけではなく、ブレーキの制動力、スルーアクスルによる剛性、リムのワイド化、タイヤのエアボリュームによる快適性によってレースシーンでのパワー伝達に貢献するだけではなく、ホビーユーザーでも快適にサイクリングを楽しいと思ってもらえるような設計に仕上がっています。

外幅27ミリ、内幅19.5ミリとリム、タイヤともに剛性UP、タイヤのエアーボリュームを十二分に活かせるので乗り心地も良い!

タイヤサイズ25Cや28Cに最適化された幅。リムとタイヤの溝は少なくなり空力にも優れた設計。
Q:素材は?
A:リムの素材はトレック独自のOCLVカーボンです。耐久性、軽さ、剛性と3拍子揃った最高の素材です。

アイオロスPro5 Discは最高品質OCLVカーボンを使用
リムの素材はトレック独自のOCLVカーボンを使用しています。トレック独自の製法でありOCLV(Optimum Compaction, Low Void)の略であり、超高密度圧縮、低空隙率という意。
カッティングしたカーボンシートを熱と圧力を加え、張り合わせていく際、残ってしまうのがカーボンファイバーの小さな空隙。空隙ができてしまうとカーボンの強度と耐久性に著しく影響してしまうため最小限に抑える必要があります。
この空隙をなんとトレックでは1パーセント以下という厳しい基準を設け(米国の航空事業産業では2パーセント以下)カーボン製品を開発しているため、カーボン製品の品質に絶対的の自信をもっています。
カーボンフレームやカーボンホイール、デザインは違うけど性能や耐久性はどこも一緒でしょ?とご質問いただくこともしばしばありますが、TREKのカーボンは全然違うんです!
Q:カーボン素材ってどうなの?耐久性が心配
A:トレックのOCLVカーボンは耐久性に自信!ディスクブレーキになったことでリムを傷めず、一定のブレーキ制動力が得られます。

耐久性、軽さ、剛性と3拍子揃ったOCLVカーボン
ディスクブレーキのメリットの一つといえば、直接ホイールに対してダメージを与えず、リムをバランスよく成型できることです。リムブレーキではブレーキ時に熱によってリムにダメージを与えてしまったり、天候次第では制動に影響したりとマイナスな面もありました。
ですが、ディスクブレーキではリムにダメージを与えることなく、効果的にブレーキを効かすことができる上に、リムを軽量化することも可能。また、前後とも12ミリのスルーアクスルが採用されており、たわまず力負けしない剛性も持ち合わせています。
Q:カーボンの保証ってあるの?
A:保証あります!ボントレガーのカーボンホイールは「カーボンケア・ホイールプログラム」が適用となります。購入2年以内なら無償交換、修理を行うプログラムです。

備えあれば憂いなし!トレックの「カーボンケア・ホイールプログラム」
ボントレガーのカーボンホイールは「カーボン・ケア・プログラム」という保証制度を用意しています。走行中、万が一事故によって破損させてしまった場合、2年以内であれば、無償で新しいホイールに交換、または修理を行うプログラムです。軽量で質のいい走りを期待できるカーボンホイールですが、価格もそれなり・・・ですがボントレガーのホイールであれば万が一の備えがあります。それだけカーボン製品に自信があるんです!
※カーボンケア・ホイールプログラムはファーストオーナー様にのみ対応させて頂いてます。交換または修理には購入を証明するものが必要となります。
また2年以降はロイヤリティプログラムが対応可能です。2年以降で万が一破損させてしまった場合でも新しいカーボンホイールを定価の20%OFFで購入いただけます。
Q:ホイールの空力性能は体感できる?スピードアップにつながる?
A:空力をあなどってはけません体感できます!リム高50mmあるので30㎞~40㎞のスピードを維持しやすくなります。

風洞実験でも実証されたトレックのAeolus
空気抵抗・・・?といまいちピンと来ない方もいらっしゃるかと思いますが、実はその空気抵抗をあなどってはいけません。リムの高さが50mmあることで高速域でのスピードを維持することが可能になります。重量こそ上位グレードアイオロスXXXに劣りますが、ペダルを回してスピードに乗ってくる、特に30㎞~40㎞の速度域で力を発揮。
リム形状、スポーク長をとことん空力を研究しつくしたアイオロスはよりスピードを感じながら快適にロングライドを楽しむことができます。
Q:なぜAeolus Pro5 discは空力性能が高い?
A:風は友達!秘密はD3(デュアルディレクショナルデザイン)にあります。

飛行機の翼のように揚力を発揮させて、推進力に変えていきます!
Aeolus PRO5 DiscのリムはD3(デュアルディレクショナルデザイン形状)が採用されており、タイヤからリムまでに対して、実際のどんな角度からも最適な空気の流れになるように設計。
例えば前方からくる風の空気抵抗を減らすだけではなく、斜め方向、横方向からの風に対しても飛行機の翼のように揚力を発揮させて推進力に変えていきます。
ディープリムは横からの風に弱いんでしょ?とご質問頂きますが、実際にボントレガーホイールの5センチリムハイトではハンドル操作に違和感なく、風をも味方にしていきます!
Q:ハブの回転はいいですか?
A:回転性、耐久性も非常にも優れています。

工具無しで取れるフリーボディはメンテナンス性も◎。3つある爪もしっかり噛み合うことでパワー伝達に貢献。高級ホイールらしいラチェット音も特徴の一つ!

スポークはDTのAeroliteスポーク。ハブに対してまっすぐ組まれるストレートスポークは剛性が高くパワー伝達もいい!
ハブの回転がいい!=抵抗の少なさを意味します。自転車を動かす上で様々な抵抗があります。その一つがハブの回転抵抗。完成車のホイールはハブの軸を手で回してみると「ゴリゴリ」とした非常に大きい抵抗を感じます。それは漕ぎ出しの軽さであったり、スピードの維持であったり、ヒルクライム中のちょっとしたペダルの軽さへと変換しています。
回転が良いホイールはとにかくペダルを止めたときに失速感がなく、気持ちよくスムーズに車体が前へ前へ疾走していくイメージ。
Aeolus PRO5 Discは内部構造が非常にシンプル。回転性とシール性の高いカートリッジベアリングを使用して転がり性能と耐久性を高めている。また、工具なしでフリーボディを外すことができるのでメンテナンス性能も◎。3つある爪は引っ掛かりがよくパワー伝達に貢献している。
転がりを良くするならこちらのタイヤもオススメです↓↓
Q:チューブレスにできますか?
A:出来ます!クリンチャーとチューブレスレディ対応となります。

チューブレスタイヤの取付も昔は苦労したが・・・最近ではタイヤが柔らかく容易になってきている!

チューブレスレディにはシーラントが必要です!
アイオロスPRO5 Discはチューブレスレディ対応です。専用のタイヤ、リムフラップ、シーラントがあればチューブレス化が可能になります。
今後はシェアが拡大していきそうなチューブレス。タイヤ次第ではリムうちがないので低圧での走行が可能になり、乗り心地と路面に吸い付くダイレクトな感覚が癖になるかも。最近は、チューブレスタイヤの取付も徐々にではありますが容易なタイヤが出てきているので一度はやってみる価値あり!
もちろんクリンチャーにも対応しています。
Q:見た目は変わりますか?
A:劇的に変わります!

リムの高さが5センチあること、リムがブラックということで、より車体がたくましく、スマートに見えますよ♪
Q:付属品は?
A:チューブレスレディ用のリムストリップ、バルブが付属します。(スルーアクスルは付属しません)

チューブレスレディにしたい場合はタイヤとシーラントをそろえることができればチューブレス化ができます。
Q:どんなバイクにも装着できるの?
A:ディスクブレーキ対応となります。リムブレーキには対応していません。
ディスクロードであればほとんどの車体が取付可能です。ハブ軸はフロント側100×12㎜、リア側142×12mmのスルーアクスル対応。また、ブレーキローターの取り付けはセンターロック方式になります。
コンポーネントはシマノ10/11速、スラム10/11速対応
Q:価格は?
A:前後セットで¥184,000(税抜)です。

カーボンホイールでこの価格は・・・・非常にコストパフォーマンスが高い!
Q:取付は難しそう・・・できるかな?
A:バイクプラスでは4万円以上のホイールご購入で取付費無料です!

購入後一年以内であればフレトリやハブの調整がサービスです!
取付はバイクプラススタッフにお任せください。4万円以上のホイールであれば・・・
①タイヤの取付をサービス
②カセットスプロケットの取付および変速調整をサービス
③ローターの取付およびブレーキ調整をサービス
④バイクプラスメンバーズカード発行
そして一年間はホイールのフレトリやハブの調整が無料と買っていただいてからも安心です。
詳しくはこちら↓↓↓
終わりに
カーボンホイールならボントレガーがおすすめ!!
Aeolus Pro5 Discはミドルクラスのカーボンホイールとして君臨するトータルバランスの優れたホイールです。また、それ以上に保証制度が手厚い!今までカーボンホイールは扱いにくい・・・なんて感じていた方もトレックのカーボンホイール保証制度があれば万が一の時も安心♪
2年以内であればカーボンケアプログラムで無償交換または無償修理を
2年以上たっていてもロイヤリティプログラム対応で、割引購入も可能です!
ホイールの交換は快適性、走りの性能を劇的に大きく変化させる一番のパーツです。交換後の感動は自然と笑みがこぼれてしまうほど(笑)
ホイールをアップグレードでワンランク上の快適性と走りを!