いつでも点灯の【デイライト】がオススメ!!
ここ最近では【デイライト】として、日中からライトを使用していくようになってきました。夕方や夜だけでなく点灯または点滅させることで、車などにアピールできて安全に走行することができます。

ブラックバーン セントラル350 ¥4,600-(税抜)
フロントライトの基本は白色。車やオートバイ同様に前照灯として使用します。シリコンゴムバンドで固定するので着脱も簡単に行えます。自転車から離れる時には外して持ち運びましょう。

ブラックバーン クリックUSB ¥2,700-(税抜)
後ろは赤色が基本です。リフレクターの使用と合わせれば夜間も日中も点滅が目立ちます。こちらも同じくゴムバンドなので取り付け取り外しもカンタン。ライトの中央部分を長押ししてオンオフできます。
ブラックバーンのライトはタフでコンパクト!!
そんなライトの能力は基本的に明るさ基準で選んでいきますが、耐衝撃&防水防塵機能に優れたライトもあるんです!!
ひたすら頑丈な設計

万が一落としてしまっても機能上は問題なし!!
まずは耐衝撃。ANSI FL-1規格準処という、正直聞き慣れない規格をクリアしています。国際規格なんですが、少なくとも1mの高さから数度落下させたのちに、傷はともかく使用上問題の無い頑丈さを持っている。ということです。

雨の日の走行も安心な完全防水機能も装備
そして防水防塵性。FL-1規格内のIP-67をクリアしてます。粉塵が入り込むことなく、内部のトラブルも起こりにくい設計です。また、水たまりに落としてしまっても機能を損なわないレベルの防水機能になっています。
とにかく安心の明るさ
もちろん明るさも大事。川沿いのサイクリングロードは基本真っ暗ですし、街中でも街灯がない所もありますよね。

街灯がないところでも安心の明るさ
毎日の通勤路にある街灯のない道。足元が見えにくいほどの暗さでも350ルーメンあるとこの通り!!配光の範囲も広いので安心です。

コンパクトながらかなりの明るさ!!
かなり離れていても認識できます。車道ではリフレクターと併用することで非視認性が高まるので、通勤通学では組み合わせがオススメ!
自転車通勤おすすめ記事
繰り返し充電も可能!!
最近では標準の機能ともいえる充電タイプです。USBケーブルが付属するので使用時間に合わせて充電しましょう。バッテリーを使い切る前に充電をしても問題ないので、どこでも気軽に充電できて安心です。

付属のUSBケーブルで充電が可能
容量が減ってくるとスイッチ部分の光りで確認できます。およそ、100-75%で緑、75-25%でオレンジ、25%以下で赤く光ります。明るさのモードによってバッテリーの減りが異なるので、走る場所や時間帯に合わせて調整して使いましょう。