
【定期開催】タイヤ・チューブ交換(パンク修理)講座
バイクプラス各店で開催している講習会『タイヤ・チューブ交換方法講習会』は随時参加者を募集しています。各店のスケジュールはお知らせからご確認いただけます。
バイクプラス各店で正しいタイヤ・チューブ交換方法を練習してみませんか?
目次
タイヤ・チューブ交換講習会とは?
自転車のトラブルでまっさきに思いつくのがパンク。パンクしたらどうやって帰ろう、遅刻したらどうしようなど考えるとどんどん不安になってきます。そんな不安ともタイヤ・チューブ交換講習会に参加いただければおさらば!タイヤレバーとチューブ、ポンプ、あとやる気さえあればどなたでも出来るようになります。
スポーツ自転車は工具なしで車輪を外せるため、手順が分かればパンクやタイヤの摩耗時に自分でタイヤ・チューブ交換を行うことができます。講習会では必要な用品の紹介から、タイヤレバーの使い方、交換の際の注意点、はめるときの力の入れ方のコツなどをお伝えします。
タイヤ・チューブ交換講習会 参加方法
参加方法は2パターンあります。お好みの方をお選びください。ただし①に関しては各店で定員を設けておりますのでお早目にご予約を!
①マイバイク自参でやってみたい
自分の自転車を使って、タイヤを外してはめなおすまでの一連の作業を一緒にやってみましょう。ホイールやタイヤの相性によってはめ合いの固さが異なるため、自分の自転車でやるのが一番!スタッフが見本となりながら講習会を進めていきますので、はじめて挑戦するという方も安心してご参加ください。見るのと実際やるのでは別モノ。自分でやればしっかり身につくおすすめの参加方法です。
遠方からのご来店や講習会当日の天候等により自転車での来店が難しい場合は、当店で車輪のお貸出しも可能です。お気軽にご相談ください。またお車でお越しの場合は、車輪のみのお持ち込みもOKです。タイヤレバー、携帯ポンプなどお持ちであれば持参ください。当日購入も可能です。
【各店の定員】
港北港北N.T.店 (☎045-914-5906) 10人
多摩センター店(☎042-311-2818)8人
さいたま大宮店(☎048-658-0819)10人
三郷店(☎048-950-1820)8人
戸田彩湖店(☎048-423-9301)10人
所沢店(☎04-2968-4141)8人
②スタッフや他のお客様の作業風景を見たり、聞いたりして学びたい
自分でやらなくてもいいけれどコツがあれば知りたい…、やったことはあるけれど自己流だから不安という方は、見るだけ聞くだけの参加も可能です。講習会では撮影など自由にしていただいてOK。実際のパンクのときのために大事なところは写真や動画で記録しておけば安心です。作業中の様子をのぞき込んでください。
こちらは定員なし!なのでお気軽にご参加ください♪講習会中は随時質問していただいてOKです。気になることはこの機会に解消しましょう!
今後のスケジュール
各店で定期的に開催しています。各店のスケジュールはお知らせでご案内していますので、ぜひそちらからご確認ください。
ご予約方法・募集概要
募集概要
集合場所 :バイクプラス各店
集合時間 :10:30
解散予定時間 :11:30
申込方法 :店頭またはお電話にて
申込締切日 :定員になり次第受付終了
参加費 :バイクプラス会員様は無料、非会員様は¥3,000(税抜)
参加できる車種:ロードバイク、クロスバイク、マウンテンバイク
参加形態 :①「自分でやってみる」②「見るだけ・聞くだけ」のどちらか
定員 :①「自分でやってみる」をご希望の場合、各店ごとに定員が異なります。申し込み受付状況等は各店に直接お問い合わせください。②「見るだけ、聞くだけの参加希望」は定員なし
必要装備 :①「自分でやってみる」をお申込みの方は、お持ちの自転車(お車でお越しの際は車輪のみでOK)、タイヤレバーや携帯ポンプ等お持ちください。お持ちでない方にはお貸し出しいたします。当日購入も可能です。
参加資格 :イベントの様子は撮影させていただきバイクプラスのHPやブログ、Facebook、Instagramなど各種SNSに掲載させていただきます。お写真が掲載されますことをあらかじめご理解の上ご参加くださいますようお願いいたします。
注意事項 :汚れても差し支えのない服装でお越しください。