
【20%OFF】2020 TREK Emonda SL6 Disc(トレック エモンダSL6 ディスク)¥401,500(税込)→¥321,200(税込)
2019年モデルから登場したエモンダSL6のディスクブレーキが2020年モデルでも継続になりました!!軽量で反応性の良い、カーボンフレームにシマノのアルテグラコンポ搭載モデルです。
登りに定評があるモデルですが、ディスクブレーキ仕様になり、安定感がアップし高速な下りでも問題なし♪
フルモデルチェンジを果たした2021年モデルEmonda SL6 DISCはこちら!
目次
2020年モデルの変更点
よりスマートな見た目とエアロダイナミクスを獲得!

フォーク内部にホースが通り、見た目スマートに!
フレームは2019年モデルと共通ながらも、新たにフロントフォーク部分を内蔵ワイヤリングに変更しています。
見た目がよりスマートになり、ワイヤー類がフレームの中にあるので、空気抵抗が少なく、よりエアロダイナミクス性が向上しています♪
続々と増えつつあるディスクブレーキモデル
油圧ディスクによるバイクコントロールの向上

ロードバイクでも続々登場のディスクブレーキ!!
2019年モデルから徐々に増えてきているディスクブレーキのロードバイク。最近では未舗装路を走るためのグラベルロードというモデルも出てきました。
油圧ディスクのメリットは軽い力でブレーキの制動力が得られることです。今までのキャリパーブレーキでは雨などでホイールのリム部分がぬれてしまうと。ブレーキが効きにくくなっていました。
しかし油圧ディスクでは、ブレーキの効きが変わりにくく、また下り坂などのブレーキを連続でかけるシーンなどでもレバーのタッチが軽いので、疲れにくく、バイクをコントロールしやすいというメリットがあります!!
ディスクブレーキのメリットデメリットをまとめた記事「ディスクブレーキのロードバイク疑問点一挙解決インプレ&オススメも」を是非ご覧ください。
軽量ホイールが標準搭載

軽量なパラダイムホイールに700×28Cが標準装備
ホイールは標準装備でパラダイムという軽量ホイールが搭載されています。タイヤはロードバイクでは太目の28cがついており、安定感と乗りご心地が良くなっています♪
ディスクブレーキの部分で若干の重さがあり、キャリパーブレーキモデルに比べると車体全体で約600gほど重たくなってきます(両モデルサイズ56)。
より軽さを求めたい方はリムブレーキタイプのEmonda SL6がおすすめです!
ホイール固定方法の違い

スルーアクスルでハブが太めでたわみが少なくトルクがかけられます!!
リムブレーキとディスクブレーキではホイールの固定方法が違います。従来のクイックレリースではなくスルーアクスルというもので軸が太いのが特徴です。
ディスクブレーキの高い制動力に対して、従来の細いクイックレリース方式ではねじれてしまうためハブの剛性を高めるために軸が太くなっています!!
そのため、ブレーキをかけた際の安定感も高く、軸部分の剛性も高いので、トルクをかけてもよれずに推進力に変わりスイスイ進んでくれます♪
エモンダSL6 ディスクの特徴
OCLV500のカーボンフレーム

OCLV500で軽量で剛性が高いフレーム♪
エモンダSL6ディスクはTREKのOCLV500という軽量で剛性の高いカーボン素材が使用されているモデルです。トルクをかけて踏み込んだ時にフレームがしならずにトルクに負けない硬さで進みます。またカーボン素材らしい振動吸収性で乗りご心地もよく、身体にかかる負担を減らしてくれます!
コンポーネンとは信頼のShimano

コンポーネントはUltegra仕様♪
シマノの上位モデルで上から二番目のモデルのUltegra(アルテグラ)で統一されており、上位モデルのデュラエース譲りの操作性です!!レバーは油圧ディスク用でやや大きめになっています。ですが握りやすく細身の設計になっていますのでご心配なく♪
トレック独自のシートマストキャップ
サドルの取り付け部分はTREK独自のシートマストキャップで従来タイプの取付よりも軽量化を図っています。
またエモンダSL6ディスクはシートマストキャップもカーボン製になり、軽くしなるような動きで振動吸収をしてくれ、乗り心地も良くなっています!!
TREKならではの仕様!

チェーンステー左側の内側にセンサー取付できるよう設計されています♪
TREKなではの配慮がこんなところにも!!チェーンステーの左側にセンサーを取り付けれるようになっています。
デュオトラップSセンサーというTREKの専用のセンサーを取り付ける事が可能です。距離やスピード、ケイデンス(1分間のホイールの回転数)が測れるセンサーは通常フレームの見える部分に結束バンド等で取付になりますが、走行中にズレてしまい計測が出来なくなるなんてこともあります。
このデュオトラップSセンサーは埋め込み式なのでズレることは無く、見た目もスッキリと見せることが出来ます!!
ANT+&Blutooth対応のサイクルコンピューターやスマートフォンとペアリングすることが可能です。
ブレンダーシステムで見た目もかっこよく!!
ライトやサイクルコンピューターを取り付けるとハンドル周りがゴチャゴチャしてしまい、見た目カッコ悪いと感じたことはありませんか?
しかし、色々取り付けたいものです・・・。そんな時TREKユーザーならBlenderシステムをご利用できます!!Blenderとはハンドルを固定しているステムの中央部分、マウントが取り付けられるシステムです。

TREK純正のサイクルコンピュータが取付できます!

TREKの純正のライトが取付できます!
※付属のBlenderマウントはサイコンか、ライトのどちらかしか取付できませんのでご注意ください。
また別途Blenderマウントを購入すると、GPSサイクルコンピューターの定番ともいわれるGARMINやライトも一緒に取り付けが可能になります!

ハンドル周りがスッキリし見た目もかっこよくスマートに出来ます♪
エモンダSL6 Discのカラー・スペック・重量

Radioactive Red/Black

Trek Black/Trek White
2色展開になり明るい蛍光色の赤色にブラックの差し色でかっこいい1台と、モノトーンカラーでトレックのロゴが白く目立つ色味になっています♪
カラー | Radioactive Red/Black,Trek Black/Trek White |
サイズ | 50,52,54,56,58 |
フレーム | Ultralight 500 Series OCLV Carbon,Ride Tuned performance tube optimzation,tapered head tube,internal routing,Ride Tuned seatmast,DuoTrap S compatible,flat mount disc,142×12mm thru axle |
フォーク | Emonda SL full carbon,tapered carbonn steerer,internal routhing,flat mount disc,12×100mm thru axle |
ホイール | Bontrager Paradigm Disc,Tubeless Ready,20mm rim width Bontarager R2 Hard-case Lite700×28c |
コンポーネント | Shimano Ultegra,11speed |
重量 | 8.18kg(サイズ56cm) |
フレームサイズが大切!
ロードバイクは自分の体格にあったものを選ぶことがとても大切です。洋服や靴などと同じでサイズが合っていないと乗りずらく、楽しくありません!
バイクプラス各店では、購入を検討している方はもちろん、サイズだけでも知りたいという方に無料のサイズフィッティングを行っています。また購入した後のアフターサポートも行っていますのでお任せください!
購入時も購入後も安心なバイクプラスのサービス