
変形自在の自転車ロック kuhaku「野ばら」
みなさん、自転車の鍵はどのようなものを使用していますでしょうか?自転車に取り付けるタイプ。カバンなどに入れて持ち運ぶタイプ、さまざまあると思います。そこで今回は、自転車に゙巻きつけるタイプ゙をご紹介致します。
持ち運びもラクチンな形状記憶型
kuhakuは鍵をメインに製造しているメーカーで、野ばら、という名前からわかるように商品名が素敵で他にも、麻、林檎、桜、などがあります。頑丈なチェーンロックには、楠、末、樫などの木名が付けられているのでわかりやすいですね。
曲げやすく扱いやすい
実際に手に取って頂ければわかりますが、曲げのクセがあまりなくとっても扱いやすいです。グルグルと巻かれている状態で販売はされていますが、真っ直ぐに変形させやすく、逆にまた巻くことも簡単に。自転車や駐輪パターンに合わせて形状も変化させて使用してみてください!
傷がつかない素材
鍵をフレームに使用する時、傷がついてしまった経験がある方は少なくないと思います。野ばらはそこにもスポットを当て、完全シリコン素材を使用しているためしっかりとフレームに巻きつけても傷が付きにくくなっています。持ち運ぶ時もしっかり巻いて、走行中に落ちないか心配…なんてことがないようにしたいですね。
ダブルロックで駐輪も安心
野ばらは、長さ60mと一般的な鍵よりも少し短めです。なので長めのカギと併用して使用すると防犯率も上がり安心して使用できますね。同メーカー商品の「麻」は軽量チェーンロックなので合わせて使用してみて下さい!
フレームに巻かずとも、手のひらにすっぽりと収まってしまうくらいコンパクトになるため、カギはカバンに入れて持ち歩くタイプの方にも使い勝手は良いのではないでしょうか。
鍵の種類だけではなく、鍵のかけ方でも盗難対策をすることは十分に可能です。盗難されにくい鍵のかけ方を知り駐輪での不安要素を解消しましょう!
kuhaku 「野ばら」
長さ:60m
太さ:15mm(ワイヤー)
価格:¥2,160-(税込)
※2018年09月現在のものになります。