
「CHROME(クローム)」世界中のメッセンジャーに愛され続ける強靭なメッセンジャーバッグ
目次
クロームってどんなブランド?
CHROME(クローム)は自転車に乗っていなくても使えるシンプルでカジュアルなデザインと、ミリタリースペックの素材を使った耐久性の高いバックなどを作っているアメリカンブランドです。最初のCHROMEバックはミリタリーグレードのトラックタープや自動車のシートベルトを使用して作られました。現在でも当初と同等のミリタリースペックに準じた製法を採用し、耐久性の高い製品を作り続けています。その為世界中のプロ・メッセンジャーも好んで使用しています。すべてのモデルが防水加工が施してあるので大切な荷物を濡らさずにすむのも魅力です。
おすすめのクロームバック
プロのメッセンジャーが愛用する数あるCHROMEバックの中でもおすすめの製品をご紹介します。身長173㎝のスタッフに背負ってもらった写真もあるので参考にしてみてください。同じ名前の商品でもカラーやシリーズによって価格が異なりますので、詳しくは店頭でスタッフにご相談ください!
定番メッセンジャーバック『CITIZEN(シチズン)・MINI METRO(ミニメトロ)』
CITIZEN(シチズン)税抜価格¥19,000~¥23,000

シチズン(CITIZEN)

173cmのスタッフが背負った場合

17.5インチのホーム用ノートパソコンも楽々!
CHROMEといえば、ストリートスタイルで定番の商品CITIZEN(シチズン)。メッセンジャースタイルの片掛けタイプ。片掛けタイプだと自転車走行中に前にずり落ちてくることがあります。そんな中、CHROMEのメッセンジャーバックずり落ちないように補助ベルトが付いているのでズレ知らずです。容量は26Lと大容量で、小さなポケットも豊富にあるので大きいものから小さなものまで散らばらず集のできる機能性に優れたメッセンジャーバックです。
MINI METRO(ミニメトロ)税抜価格¥17,000~¥19,000

ミニメトロ(MINI METRO)

173cmのスタッフが背負った場合

A4サイズのファイルも3~4冊入ります。
CHROMEの定番メッセンジャーバックの容量20.5Lのスモールサイズ。大きいサイズの使い勝手や耐久性はそのままに、CITIZEN(シチズン)だと大きいという方や、小柄な方でも使いやすい大きさです。スモールサイズといっても、A4サイズのファイルも楽々入れることができるので普段使いもバッチリです!
大容量バックパック『HONDO(ホンドー)・YALTA2.0(ヤルタ2.0)』
HONDO(ホンドー)税抜価格¥13,000

ホンドー(HONDO)

173cmのスタッフが背負った場合

13インチノートパソコンを入れてもまだ余裕があります。
最近人気のあるスクエアタイプのデイパック。容量21Lと使い勝手も良く、口が大きく開くので奥に入れた荷物も探しやすいデザインです。写真は13インチのパソコンですが、すっぽりと収まります。またスクエアタイプなので書類の角が折れにくいです!自転車のカギやボトルなどを入れられるサイドポケットも付いていて、直ぐ出し入れしたいものもわざわざカバンの中に入れなくてもいいのも魅力的です。
YALTA2.0(ヤルタ2.0)税抜価格¥14,000~¥16,000

ヤルタ2.0(YALTA2.0)

173cmのスタッフが背負った場合

40cmの長さなら問題なく入れられます。
防水性に優れたロールトップデザインのバックパック。容量も30Lと大きく、ロールトップデザインによって荷物の長さに応じて入れ口の調節できるので普段の買い物でも重宝します。また内側が防水生地になっているので大切な荷物も濡れにくいです。写真の17.5インチのホームサイズノートパソコンも問題なく入れることができます。
ショルダーバック『KADET(カデット)』税抜価格¥9,000~¥11,000

カデット(KADET)

173cmのスタッフが背負った場合

500mlのペットボトルも数本入れられます。
少量の荷物を運ぶのに便利なボディバック。容量9Lと程よい収納力。サイドのベルトでバックの厚さを調整できるので、中の荷物がバラつきにくい設計になっています。また口が大きく開くので大きいものを入れることも出来ます。500mlのペットボトルを1本入れてもまだまだ入れられるので、ちょっとしたお買い物でも十分な収納能力を発揮します。
カメラ好きにおすすめ『NIKO(ニコ)』税抜価格¥12,000

ニコ(NIKO)

173cmのスタッフが背負った場合

フレキシブルな仕切りで様々な形状に対応できます。
色々な種類のバックがあるなか、珍しいカメラバック。緩衝材付きの仕切りをフレキシブルに調整できるので、様々なサイズのレンズなどを収納する際に便利です。サイドのファスナーを開けることで大きく口が開くので大きいものの出し入れもラクラク。細かいものを入れるてもバラつかないようにポケットも付いているので予備バッテリーを入れておいてもいいかもしれません。
スポーツサイクリストにおすすめのドイターに関する情報はこちら↓からどうぞ。