
2021年モデル TREK FX1 ¥55,000(税抜)
アメリカのスポーツブランドTREK(トレック)のクロスバイク『FX』は、街乗りや通勤・通学など、これからクロスバイクを始めたいという方にオススメのシリーズです。FX1は5万円台という価格で、気軽にスポーツバイクを始めるのにうってつけ!乗車姿勢もキツくなく初心者でも安心感があり、タイヤも太めで安定感抜群。普段の移動はもちろん、軽い運動にも最適です。
目次
2021年モデルのFX1はディスクブレーキ化して見た目も機能も向上!
21年モデルのFX1の注目ポイントは何と言っても、19年モデルまで採用されていたVブレーキから、近年急速に普及しつつあるディスクブレーキへ進化したこと!FX1はワイヤーで引くタイプの機械式ディスクブレーキを採用し、雨などの天候でのブレーキの安全性が高まりました。
また、ディスクブレーキになったことでリムの減りも起こらないため、坂が多い地域にお住いの方はよりメリットがあります。
ディスクブレーキって?
ブレーキシステムには大きく2種類あります。リムブレーキといってホイールのリム(車輪外側の輪っかの分部)をゴムなどで挟み込んでブレーキをかける物と、ディスクブレーキといってホイールの中心部に金属製のローターという円盤を取り付けて、円盤を特殊な樹脂や金属で挟み込んでブレーキをかける物があります。
リムの減りって?
ブレーキを繰り返し使用していると、知らず知らずのうちにリム(車輪の外側の金属の輪っかの分部)の表面が削れていくのです。リムが削れていくと次第に強度不足に陥り、空気でパンパンに膨らんでいるタイヤを保持できなくなりリムが割れるという事態に繋がってしまいます(そうなる前にホイールを交換しましょう)。
ディスクブレーキでは、リムではなくローターをブレーキで挟み込むので、ブレーキの摩擦からリムが解放されます!そのためブレーキの摩擦が理由でリムが傷むこと自体が無くなります。
FX1の仕様と特徴
多段階ギアで坂道もラクに移動♪
FX1は前3段、後ろ7段の合計21段という多段変速です。ギアを微調整するのは主に後ろの変速機で行います。思い切って軽く、もしくは重くする場合には前側の変速機を使用します。変速段数はたくさんあればあるほど、道路の起伏に対応して、いつも快適な重たさで漕ぐことができます。
軽いギアから重たいギアまで、さまざまな組み合わせが可能なため、自分の脚力にあったギアを使えばOKです。
タイヤが太めで安定感抜群
FX1はクロスバイクとしてはやや太めの35Cという太さのタイヤがついています。シティサイクルと同じくらいの太さで安定感があり、クッション性も高く乗り心地がいいのが特徴です。街中のちょっとした段差や荒れた路面でも滑りにくく、通勤通学・街乗りがメインという方に安心の太さといえます。また振動を吸収することで、身体が疲れにくくなります。
慣れてきて安定感よりはスピード感をもっと上げたいという時には、タイヤを32Cや28Cなどに細く交換することも可能です。のちのちのグレードアップのご相談もお任せください。
フレームはケーブルが内蔵タイプに!
こちらもディスクブレーキ同様20年モデルから採用された特徴で、ケーブルがフレームの内側を通る内蔵タイプフレームになりました!!
内蔵タイプは見た目の美しさが向上し、ワイヤーが泥などで汚れにくくなる等のメリットがあります。エントリーモデルでこの仕様は嬉しいかも!?
FX1のサドルは快適仕様
サドルにはクッション性の高いものを使用し、万人向けの柔らかさと形をしているため、長時間の乗車でもお尻が痛くなりにくくなっています。また中央に穴があいているため、前傾姿勢をとっても圧迫感が少ない設計になっています。10km以内の通勤・通学であれば普段の服装で乗っても大丈夫なほどの厚みのあるサドルを使用しています。
サドルの高さの設定は店頭でサイズフィッテインングを行いますので、お気軽にご相談ください。
乗車姿勢がやや高め
FX1は上位モデルに比べると、乗車姿勢が楽になるようハンドルがやや高めになっています。ハンドルバーの形が真っ直ぐではなく、グリップ部分がすこし上になるような形をしているためアップライトなポジションをとることができ、シティサイクルから乗り換えが比較的容易です。
グリップは握りやすい安定感のあるグリップを採用。ただの円筒型ではなく、人間工学をもとに作られた手のひらをささえるようなエルゴと呼ばれる形状にすることで長時間のサイクリングでも手が疲れにくくなっています。
スタンド・キャリアなど街乗り・通勤アイテムの取付が可能
街乗りや通勤・通学などの用途であると便利なのが、キックスタンドや泥除け、キャリアなどの装備類。クロスバイクには、ライトやスタンド、泥除けなどが最初からついていないため、用途に応じて必要なものを選んで取付していきます。
FX1にはキックスタンドをスマートに取り付けるためのネジ穴がフレームに切ってあるため、別売りの専用スタンドを見栄えよく取付けすることができます。スタンドさえあれば駐輪場所に困ることもありません。そのほか泥除けやキャリア(荷台)などの取付も可能です。
サイクルコンピューターのセンサーを内蔵できる!
FX1のフレームにはデュオトラップSという専用センサー(別売り)がすっぽりと収まるようフレームに穴が空いています。このセンサーは、速度やケイデンス(ペダルの回転数)を計測するためのもので、対応のサイクルコンピューターやスマートホンのサイクリングアプリとの接続が可能です。
従来、こうしたセンサーは結束バンドで外付け固定ということが多かったのですが、デュオトラップSを使えばズレることもなく、見た目もスマートなまま!ANT+とbluetoothスマートの二つの通信規格に対応しているので、サイクリングやフィットネスで大活躍すること間違いなし!スピードや距離が分かるとクロスバイクはもっともっと楽しくなります!
FX1はこんな方にオススメ
まずは、とにかく手軽にスポーツバイクがどんなものか知りたい
「今までスポーツバイクに乗ったことがないから、まずはお試しで!」そんな方にFX1は良い選択肢かもしれません。エントリーモデルながらもフレームには軽量なアルミ素材を使用しており、上位モデルFX2で使用しているフレームと変わらぬクオリティで、十分スポーツバイクの楽しみを実感できます。
通勤・通学・街乗りでの使用をメインに考えている
片道10キロ以内ぐらいの距離の移動であれば、FX1はおすすめです。乗車姿勢もアップライトなのでリラックスして乗れますし、視野も広く状況判断がしやすく障害物や車・歩行者が多い市街地を走る場合も安心感があります。
価格も比較的安いので、その分ライトやヘルメットなどの安全装備を集めやすいところも魅力です。また、キャリアなどを取り付ければ荷物の積載もある程度まで可能なので、通勤・通学用のバッグなども自転車に乗せることができます。
2021年モデルのカラーはVoltとSolid Charcoalの2色

VOLT

SOLID CHARCOAL
試乗やサイズ合わせはお気軽にご相談ください!
スポーツバイクは自分の体に合ったサイズに乗ることが大切です。適正サイズの自転車は乗り降りもしやすく、長時間乗っても疲れにくいため、自転車に乗る事がさらに楽しくなります。バイクプラス各店では、随時ご試乗やサイズフィッティングを行っております。いままでまったく乗ったことがないという初心者の方もお気軽にご来店ください!
重量とスペック
カラー | Volt/Solid Charcoal |
---|---|
サイズ | S,M,L,XL |
フレーム | Alpha Gold Aluminum, DuoTrap S compatible, internal cable routing, flat mount disc, rack & fender mounts, 135x5mm QR |
フォーク | FX Steel, flat mount disc, rack mounts, 405mm axle-to-crown, ThruSkew 5mm QR |
コンポ | Shimano Altus M311 /14-34, 7 speed |
重量 | 12.90 kg |