2015年モデルから登場したオールラウンドバイク Emonda(エモンダ)シリーズ。色々な改良を加えられていたフレームが、ついにセミエアロ形状になって新登場!!
エモンダSL6Discは軽量性と反応性バツグンの性能に空力性能を兼ね備え、シマノのアルテグラコンポを搭載したモデルです♪
フレームが一新されたカーボンロードバイク Emonda SL6
空力に優れたセミエアロフレーム

エアロ形状に進化したエモンダSL6のフレーム
新型Émondaは前モデルと大きく変わったのがフレーム形状!!フレーム全体がKVF(Kamtail virtual Foil)形状になり、前モデルに比べ丸い形状から楕円のような成型にすることで空気抵抗を軽減させる効果を発揮!平坦では前モデルよりも60秒短縮という驚きの結果が出るほど!(Émonda SLRでの実験結果になります)

真正面から見るとかなりのエアロ形状
フレームグレードはOCLV500シリーズを採用し、軽さと乗り心地に優れヒルクライムやロングライドなど、どこでも行けるカーボンモデルです♪
ケーブルは全てフレーム内装式に

ケーブルがフレームに内装
Madone(マドン),Domane(ドマーネ)に続き、Émonda(エモンダ)もケーブルが完全内装化フレーム変更!!ヘッドパーツ部分にハンドルからのケーブルを全て納める形状になり、ハンドル周りはスッキリした見た目に!!
SLシリーズはステムとハンドルは従来のモデルを採用しており、他のハンドルを使ったカスタマイズもできます。別売りの一体型ハンドルAeolus RSL Bar/Stem Comboにすることでより軽さと乗り心地がグンと上がります♪
耐久性に優れるBB-T47

BB-T47
新型EmondaシリーズもDomaneと同じねじ切り式のBB-T47を採用し、前モデルに使用していたBB90に比べ耐久性や整備性が向上!重量増という見方もありますが、BB周りの剛性面も上がるため、踏み込んだ力をしっかり伝えてグングン進んでくれます!!
ねじ切り式を採用したことで、以前の圧入式に比べ音鳴りなどのトラブルも軽減し、よりストレスがなくなったのもポイントです♪
空力を考慮したH1.5フィットを採用

乗車姿勢
新型Emonda(エモンダ)はやや前傾よりのポジションに合わせたH1.5フィットを採用。前モデルに比べヘッドチューブなどが低くなり、Madone(マドン)のような空力性能を生み出すためのポジションを取りやすい設計になりました。
よりアグレッシブ(前傾が深い)なポジションであるH1フィットよりもゆとりを持たせつつ、従来のH2フィットよりも力が出しやすい良いとこ取りともいえる仕様です!
Emonda SL6の特徴
Shimano Ultegla R8000シリーズ

アルテグラR8000
メインコンポーネントはShimano Ultegla(シマノ アルテグラ)モデルを採用。フラッグシップモデルのDura-Ace(デュラエース)譲りの設計を採用。
フロント52-36、リア11-30 11速のギア比を標準に、変速の速さや軽さはヒルクライム、ロングライドなどあらゆる場面でストレスなく快適なライドを楽しませてくれます。
油圧ディスクブレーキ

油圧ディスクブレーキ
ディスクブレーキもShimano Ultegra(アルテグラ)モデルを採用し、ホイールに付いているローターはSL6からフィンが追加されたタイプを搭載。
シマノが考案したアイステクノロジーを採用することで、制動時に生じる熱を素早く放熱しブレーキロックや耐摩耗性を向上。下り坂などのブレーキをかけ続ける場面でも楽に制御ができるので安心です♪
Bontrager Paradigm Disc

ホイール パラダイム
Emonda SL6にはトレックのパーツメーカーBontrager(ボントレガー)のカスタムホイール Paradigm Disc(パラダイムディスク)を標準装備。タイヤはロードバイクでは太目の700×28Cを採用し、荒れたアスファルトでも安定した走行を実現してくれます!
快適を生み出すシートマストキャップ

シートマストキャップ
前モデルのEmondaと同じトレック独自のシートマストキャップを採用。Emonda SL5にはアルミタイプが採用されていますが、Emoda SL6にはカーボンモデルを搭載!軽くしなるような動きで振動吸収をしてくれ、乗り心地も良くなるのでロングライドに重宝すること間違いなし!
Bontrager Aeolus Comp saddle

アイオロスサドル
Emonda SL6 Discのサドルにはアイオロス コンプサドルが標準装備!従来のサドルよりも先端を短くしたショートノーズタイプになり、前傾した際に股下の圧迫を軽減してくれて上半身の前屈がキツくても快適なポジションをキープしてくれる優れもの!
コンプモデルはアイオロスサドル 3モデル中で一番クッション性も高く、乗り心地もソフトなのが特徴。別売りのブレンダーパーツを用いる事で、ボントレガー製のテールライトと一体取り付けすることも可能です。
2019.05.21
巷で話題のショートノーズサドル。満を持してボントレガーからも登場です!このアイオロスサドルは男女共用ですが2サイズ展開で、それぞれの骨格に合...
最後に
2019.06.14
自転車ロードレースはヨーロッパではサッカーと人気を二分するほどのメジャースポーツで、世界最大の自転車レース『ツール・ド・フランス』もこの車...
購入時も購入後も安心なバイクプラスのサービス
2007.03.01
バイクプラスでは、購入前・購入時・購入後にお客様が感じる不安を解消すべく以下のサポートとサービス『安心保証』を提供し、納得のいく自転車選びと...
フレームサイズが大切!
ロードバイクは自分の体格にあったものを選ぶことがとても大切です。洋服や靴などと同じでサイズが合っていないと乗りずらく、楽しくありません!
2017.04.17
アイキャッチ画像を見れば一目瞭然ですが、サイズの合わない自転車(クロスバイク、ロードバイク、マウンテンバイク)に乗り続けるのは姿勢的にかなり...
バイクプラス各店では、購入を検討している方はもちろん、サイズだけでも知りたいという方に無料のサイズフィッティングを行っています。また購入した後のアフターサポートも行っていますのでお任せください!