トレック唯一のクロモリバイク。前後のラックは標準装備で、多くの荷物を積みこむことが出来ます。フロント3速にシマノの9速のSORAを装着、カセットスプロケットは11-36のワイドギアです。ディスクブレーキは機械式を採用し、旅先での突然のトラブルにも対応します。タイヤは700×38Cで安心かつ安定感の高い仕様になっています。
Trek butted chromoly disc touring, rack & fender mounts, 135x5mm QR
ADVENTURE
旅に必要なのは頼れる相棒。
テントにシュラフ、クッカーにバーナー、食料も積んで、
いろいろな景色、いろいろな人たちと触れ合える旅に出掛けよう!
重い荷物も安定して運べるTREK唯一のツーリング車です。
ORVERVIEW
トレック唯一のクロモリバイク。前後のラックは標準装備で、多くの荷物を積みこむことが出来ます。フロント3速にシマノの9速のSORAを装着、カセットスプロケットは11-36のワイドギアです。ディスクブレーキは機械式を採用し、旅先での突然のトラブルにも対応します。タイヤは700×38Cで安心かつ安定感の高い仕様になっています。
COLOR
Diablo Red
SPEC
Trek butted chromoly disc touring, rack & fender mounts, 135x5mm QR
520 alloy disc touring, rack mounts, 100x5mm ThruSkew
Bontrager Affinity Disc, Tubeless Ready, 36-hole, 21mm width, presta valve
Shimano Alivio T4060, 48/36/26, 2-piece w/chain guard
Shimano Sora R3030, 34.9mm (w/28.6 adapter) clamp
Shimano Alivio M4000, long cage, 36T max cog
Shimano HG200, 11-36, 9 speed
TRP Spyre C 2.0 mechanical disc, 160mm rotor
Bontrager H1 Hard-case Ultimate, 700x38c w/reflective sidewall
48、51、54、57
54 - 14.24 kg
DETAIL
じつはTREK 520は1983年から現在に至るまで永く作られ続けている超ロングセラーバイク。520はDiscブレーキを搭載したこと以外は現在に至るまでほとんど改善、改良点がないほど当時から完成されていた車体になっています。
ツーリングバイクとしての機能を兼ね備えた520 をご紹介していきます。
シマノSORA変速機を採用し27段変速で重い荷物もらくらく♪
数年前のモデルまでは、バーエンドシフターと言う、ハンドルの末端に付いているクラシックな変速レバーを用いて変速を行なっていましたが、2020年モデル以降シマノの手元変速器のSTIに変更されたおかげで、ブレーキレバーを握りながら変速レバーを操作できるようになったので、長距離ツーリングでも疲れにくいようなパーツ構成にアップグレードされました。
堅牢なパーツ構成で重い荷物を乗っけたりしても安心です!
フレーム、フォークは信頼の高いTREK(トレック)のカスタムバテットクロモリ鋼で製造されていて、硬すぎず適度なしなりが生まれるため乗り心地の良さを感じられます。車体の重量感はアルミやカーボンよりも重たくなりますが、その重みが安定感になります。
アルミなどの金属と比較してクロモリのフレームは比較的フレーム自体の修理が容易で、アドベンチャーサイクリストにとって必須アイテムだったりします。どこに行っても修理ができるというのは旅バイクとしての大きなメリットです。
また、リアディレーラ―取付部分もクロモリなので、転倒時に万が一曲がってしまっても、応急処置的に曲げ戻してもポキっと折れにくいのも特徴です。いまほとんどのロードバイクでディレーラーハンガー部分がアルミパーツを使っていることが多く、修正しようとすると最悪の場合ポッキリ折れてしまいます。トラブル時の対応能力がクロモリフレームは高いんです。
メカニカルディスクブレーキで安定したブレーキ性能!
ブレーキシステムは機械式のディスクブレーキを装備。リムブレーキに比べて、雨天時でも制動力が落ちにくく天候に左右されないブレーキ性能を発揮します。
機械式のディスクブレーキ方がツーリング中のメカトラブルにも比較的容易に対処しやすいのもアドベンチャーバイクならではのチョイスです。
前後に荷台を標準装備し、荷物を積み放題!
520はなんと、リアのみならずフロントラックも標準搭載!合計4つものパニアバッグが取り付けられ、より多くの荷物を積むことができるのでロングツーリングから普段の買い物まで幅広く対応できます。
その他にも520 ではボトルホルダーを3つ取付可能なマウントがあり、カスタム次第ではさらに多くの荷物を運ぶことも可能です。いずれのアイテムも、なるべく低い位置につけて車体の安定感を高められるようになっているため、大量の荷物を積んでも安心です。
520は昔ながらのシンプルなクロモリフレームなので、対応パーツが多くカスタマイズが無限大です。ヴィンテージ風に仕上げたり、自分好みの拘りパーツをふんだんに使ったりと、個性が出てより愛着が湧きます。
ロードバイクは自分の身体に合ったフレームサイズを選ぶことがとても大切です。長い時間乗り続けることが出来るよう身長や股下、柔軟性に合わせて無理のない姿勢が取れることが基本です。
バイクプラス各店では、ご購入の際やとりあえずサイズだけでも知りたいという方に向けて無料でフィッティングサービスを行っております。また乗り慣れてくるうちに、ハンドルを低くしたいやパーツを交換したけどこれでポジションは大丈夫なのかといったフィッティングに関することは1年間再調整工賃無料です。ご購入後のアフターサービスもお任せください。
価格
¥159,500(税込)
こちらの価格と仕様はページ公開時のものです。現在の価格と仕様とは異なる場合があります。あらかじめご承知おきください。