環境や健康にいいというだけがロードバイク・クロスバイク・MTBなどのスポーツ自転車の魅力ではありませんし、「乗る」だけが楽しさではありません。五感をフルに刺激される自転車の愉しさ、愉しみ方は千差万別。乗り手の数だけ愉しみ方があると言ってもいいかもしれません。スポーツ自転車のある生活を楽しんでいる方の代表的な愉しみ方7つをご紹介します。
『乗る』という楽しみ方
「乗る」と一言で言ってもその楽しみ方は色々です。

自転車はいつでも気軽に楽しめます。玄関を開けたらもうそこは愉しいフィールド。近郊を軽く散策するもよし、時間を掛けて遠出するもよし。頑張ってスピードを上げるもよし。自分なりの速度で風を感じましょう。散歩感覚で楽しむポタリング、距離を走るロングライド、登りを攻めるヒルクライム、電車で運ぶ輪行・・・色々な楽しみ方があります。
下記のリンクから、四季折々のスタッフライドブログや楽しみ方にあわせたおすすめ装備やカスタマイズ方法などもご覧になれます。
ポタリング

ガッツリ走ることを目的とせず、普段着でもシティサイクルでもいいからとにかく散歩感覚で自転車をのんびりと気ままに走らせる。そんなスポーツ未満な自転車遊びがポタリングです。
自転車通勤

満員電車のストレスから解放される自転車通勤、短い距離でも毎日続けていくと健康を取り戻していく自分に気が付く。雨の冷たさも意外と気持ちいいものです。
ロングライド

30kmだって初体験であれば超ロングライドですが、ロードバイクなら意外と簡単に走れる距離。せっかくスポーツ自転車を楽しむのなら、100kmを超える距離を走れるような自分を目指したいですね。
ヒルクライム

秩父・奥多摩エリアにはサイクリストに人気のヒルクライムコースが沢山。富士・榛名・赤城などで開催されるヒルクライムイベントは自分の限界に挑戦する人々で毎年超人気です。
トレイルライド

木の根、大きな石、湿った土、乾いた土、落ち葉、突然の段差や登り下り…めまぐるしくかわる不安定な路面と大自然の中でスポーツ自転車を操る楽しみ方をトレイルライドといいます。
『動画』ポタリング
バイクプラスYouTube公式チャンネルのチャンネル登録もよろしくお願いします!
『装う』という楽しみ方
せっかく揃えるウェアや用品だから、デザインやカラーにこだわったり、コーディネートしたりして自分なりのおしゃれを楽しみましょう。

街をポタリングするなら少しカジュアルなウェアでコーディネイト。サイクリングロードを疾走するならサイクリングウェアでキメる。スタイルも人それぞれ。ヘルメット、ジャージ、シューズなど、身に付けるものだけでなく、ボトルケージやグリップ・バーテープのカラーリングも含めて自転車のコーディネイトを楽しみましょう。
クロスバイクやロードバイクなど車種によってももちろんですが、楽しみ方によっても揃えたいアイテムは異なります。下記ページをご覧ください。
『競う』という楽しみ方
友人とタイムを競ったり、自己ベストを目指したり、己の限界に挑戦したり。努力した分だけ結果が出るのがまた楽しい。

クロスバイク、ロードバイク、MTBなどで参加できるイベントレースが全国で開催されています。年に数回全国各地で開催されているレースやイベントに参加して己と戦うもよし。仲間と上りの速さを競うのもよし。普段のサイクリングとはちょっと違う、ワクワクドキドキする雰囲気をお気に入りの愛車と共に愉しみましょう。
『動画』ヒルクライム
プロのレースを観戦するのも興奮します。
『出会う』という愉しみ方
スポーツ自転車を楽しんでいると仲間が増えるかも。

同じブランドのバイクに乗っている人から声をかけられる。パンクして立ち往生しているとビシッとキメた親切なサイクリストに声をかけられる。バイクプラスの講習会で楽しさを共有できる仲間と出会う。SNSのコミュニティで友達の輪が広がる。ひとりで気軽に愉しめる趣味だけど、仲間が増えると自転車はもっと愉しくなる。
私たちバイクプラススタッフはお客様との出会いを大切にしたいと思っています。
『知る』という愉しみ方
たかが自転車、されど自転車。スポーツ自転車は乗れば乗るほど、楽しめば楽しむほど奥が深い!

バイクプラスのメンテナンスクリニックでメテナンスのコツを知る。パンクした時の対処方を学ぶ。愛車のブランド歴史を知る。ペダリングスキルを身に付ける。電車に乗ってもっと遠くへ行くために輪行袋の使い方を覚える。知識が増えると自転車はもっと愉しくなる。
『動画』メンテナンス
『愛でる』という楽しみ方
通勤途中のロースターで外にとめたお気に入りの自転車を眺めながら淹れたてのドリップコーヒーで一息つくちょっと早めの朝が最高。

サイクリング前夜に走りをイメージしながらチューンナップを愉しむ。自転車に乗って感じた心地よい風、綺麗な景色を思い出しながら愛車の手入れをする。リビングに飾っているお気に入りの自転車を眺めながらお酒を飲む。サイクリングに出かける時だけでなく、さりげない日常も有意義になるのが自転車の愉しさの一つ。
『創る』という愉しみ方
ロードバイク、マウンテンバイク、クロスバイク、手に入れてからもパーツ・アクセサリーでカスタマイズを楽しめますが、カスタムオーダーで自分だけの一台を作ることも!

軽量アルミパーツを使用して軽さを追求したカスタム、振動減衰性の高いカーボンを多用して乗り心地を追求したカスタム。自分が乗りやすいポジションに自転車を合わせるフィッティング。こだわりのパーツやアクセサリーで自分だけのお気に入りの自転車に。
スポーツ自転車は、人の数の分だけ楽しみ方があるに違いありません。みなさんも思いおもいのサイクルライフをお楽しみください。スポーツ自転車に関してのご質問・ご相談はバイクプラス各店まで。ご連絡・ご来店お待ちいたしております!!